ホーム » 2008 (ページ 10)

年別アーカイブ: 2008

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

キッズ goo + squid でコンテンツフィルタ

Kids goo + squid + squidGuard でコンテンツフィルタを動かしたけど、 フィルタの時間制限もしていないし、Kids goo に飛ばされた後の画面が面倒。

squid の url_rewrite_program の使い方が分かったので、 squidGuard を使わずに perl から Kids goo を使い判定を行う。 ホストや PATH の判定を正規表現で書くようにしたので、柔軟に判定が書けて便利。

≪ /etc/squid/squid.conf ≫
url_rewrite_program /...path.../kidsgoo-redirect.pl

squidGuard + Kids Goo によるコンテンツフィルタ

Kids Goo のページが、Referer を見るようになって動かなくなった 自宅用コンテンツフィルタであったが、Referer を送信するような リダイレクトページを作ることで、ひとまず、またフィルタを動かせるようになった。

≪ /etc/squid/squidGuard.conf ≫
redirect http://自宅サーバ/下記のページ.php?U=%u
≪ redirect から呼び出されるPHPスクリプト ≫
array( 'method' => 'GET' ,
'header' => 'Referer: '.$referer."\r\n" ) ) ;
$context = stream_context_create( $option ) ;
print file_get_contents( $redirect.$U , FALSE , $context ) ;
?>

TVを見ながらの食事

TVを見ながらの食事

反省!!

キーボードを占有する猫

キーボードを占有する猫

そんな棚は効き目ないだろ… 猫は遊んでほしいんだから…

Hack とは

Hack とは

新幹線落書きで運休 との記事で、かかれた文字は "Hack" らしい。 コンピュータシステムに関係した人間であれば、"Hack" とくれば「ハッキング」。 だけど、その意味を正確にとらえたネタを、記事のリンク先から見つけた。 要約すれば、「おおざっぱだけど、目的を Cool にかたずける」という表現が、 いいのかな。コンピュータの歴史も踏まえた面白いネタである。 「大草原の小さな家のお父さんの家具」とか、「クッキングパパの料理」は Nice Hack だってさ。(^_^;

update で hns がアクセス権問題

"aptitude safe-update"を実行したら、 hns(Hyper NIKKI System) による日記が、アクセス権問題でエラー表示になる。 逃げ運用で、"chmod a+w" をしまくって、セキュリティ的に やばいと思っていたが、どうも、update により、apache2 が更新されているのが原因。 新しい更新により、suexec が apache2-suexec パッケージに分割された様子。 これにより、apache2-suexec をインストールしていなかったので、 suexec を使っている hns が動かなくなった。 さっそく、"aptitude install apache2-suexec" する。

update 中のパッケージインストールの警告メッセージには、説明されていたんだろうけど、 おかまいなしに "yes" しているからなぁ…

エコ&メタボ=自転車痛筋

曇り空で暑くもなさそうなので、久々に自転車通勤。 いつもよりは、のんびりとした漕ぎ方をしたせいか、 今日は疲れが少ない。

模型製作のノウハウ(1mokei.jp)

模型製作のノウハウ(1mokei.jp)

模型関係のニュース記事のリンクに掲載されていたページ。 エアーブラシの使い方から、塗装の際の下塗りやら、 初心者の知らない技の解説が丁寧に記載されている。

久々にガンプラでも作ってみたいと思ったのであった…

AVG Free 8.0 をリンクスキャナ無しで…

AVG Free 8.0 をリンクスキャナ無しで…

最近、Google でブラウザが時々落ちるなぁと思っていたら、 リンクスキャナが一因みたい。 トラヒック増大 のネタも上がっているし、さっそくリンクスキャナを削除する。

リンクスキャナを無効にするだけだと、 アイコンなどが「問題あり」の状況表示になるので、 無効でなく削除が吉。

kids goo を使った squidGuard が動かなくなる

無料のコンテンツフィルタとして動かすために使っていた kids goo だけど、うまく動かなくなった。redirect させる先の URL が変わっていたが、 そのURLに書き換えても動かない。 まあ常套手段なんだろうけど、Referer 等を見るようになったんだろう。 ということで、無料コンテンツフィルタとはいかなくなった。 ひとまず "pass any" にしておく。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト