ホーム » 2009

年別アーカイブ: 2009

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ガラパゴス携帯がようや …(12/30)

  • 12/30 ガラパゴス携帯がようやく世界?で注目!? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200912…
  • 12/30 奥さんも発熱なぅ。症状的にはインフル確定。でも子供も新型かかってるし、私ら夫婦は陰性だったしなぁ?。季節性をもらったか、前回がただの風邪だったのか…
  • 12/30 今更ながら、年賀状印刷。正月配達は無理だな
  • 12/29 キッザニアで季節性インフルか風邪をお持ち帰りしたみたい。38.5℃なう。薬もらったけど動けん…
  • 12/29 totorohさんのつぶやき: @TohruSaitoh 「東芝のAV機器はPCとの連携がよい」と以前から言われていたことは知ってますが、こういうの見るとHDDで録画している身には気になりますね。次買うなら東芝か・・・CELLは無理だけどw
  • 12/28 yu_mtbkさんのつぶやき: @TohruSaitoh 大丈夫ですか?  あまり体冷やさないようにですよ。
  • 12/28 遊びに出た先で、風邪ひいた。子供遊んでるけど、車で寝てる。
  • 12/28 遊び先で、筋肉痛とエアコンの乾燥による喉の痛みで、目が醒める…

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

タンス携帯

母親の携帯がCDMA1X携帯だったので、auから機種変更のお薦めが来ていて、簡単携帯のK003に機種変更。するとタンス携帯のリサイクルのためのキャンペーンをすすめられる。3箇所の電話番号しか覚えられない、液晶もない簡単携帯だし、迷いなく応募。 ても個人情報の対策かその場で写真の様な器具でその場で破壊となった。 軽々とした操作で3箇所も穴をあけられ、一発破壊であった。

0912301820_320x240.jpg

東芝 RD シリーズの録画デ …(12/27)

  • 12/27 東芝RDシリーズの録画データ受信ソフト、LANDE-RD http://www.moongift.jp/2009/12/lande-rd/
  • 12/27 キッザニア、スターバックス出店しろよ。アクセスポイントないじゃん。
  • 12/27 仕事納めで見つかった宿題。遊び先にPC持って来てるけど、年越ししちやうよなぁ…
  • 12/27 ララポート到着。
  • 12/27 暇つぶし用動画の変換がパソコンの自動サスペンドで止まってた…
  • 12/27 let's go キッザニア甲子園!

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

箱座りのキャロンちゃん

0912270034_240x320.jpg

なんちゃって・でぃ〜えす

ママへのクリスマスプレゼントDSカバーの緩衝材で『なんちゃって・でぃ〜えす』を作ってみました。みつあゆも喜んで絵を書き加えていました。

0912262356_320x240.jpg

以前に見つけてはいるん …(12/24)

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

Thunderbird3がLeopard系テーマと相性が悪い?

数日もすれば、愛用のアドオンのバージョンも追従すると思っていたけど、 出てこないので、Thunderbird 3 にバージョンアップし、 アドオンは、Nightly-build を使うこととした。 Addressbooks Synchronizer は、配布元のホームより、0.9.10 を入手Lightning も、1.0b2pre を入手する。

しかしながら起動すると、差出人の欄が、大量のナビゲーションボタンが表示される。 かといって、ボタンどれを押しても返信機能。どうも、Mac-Leopard系のテーマを使っているが、 アイコン画像ファイルが誤認されて表示されているのが原因みたい。 Mac-Leopard 系のテーマを標準テーマに戻したら、正しく表示された。

nelnel “iPod touch を試 …(12/23)

  • 12/23 @nelnel "iPod touchを試し中。なんかPocket wifiがあれば…" 私も、いま同じ考えで、ひとまずiPod touch入荷で初iPodしてます。Pocket WiFi EMチャージでの購入かと迷ってます。
  • 12/23 タッチパネルなデバイス触ったあと、普通の画面を触って、動かなくて、ありがたみを再確認。
  • 12/22 子供とママで携帯のパスワード破りを試してる。誕生日なんて使う訳ないだろう!失敗多発でロックされそうになる。
  • 12/21 Win/FirefoxでQuickTimeダウンロードさせようとしたら、Leopard版の画面に切り替わってしまう。IE8 なら大丈夫だったけど….
  • 12/21 @fleccs Wikipedia で引いたら「福井県学習コミュニティ推進協議会」にて、きちんと記載してあるんですね。
  • 12/21 k1ha410さんのつぶやき: @TohruSaitoh 定量的に評価できない、定性的な作業の割合が多い場合、ペアプロのような作業は有効かも
  • 12/21 k1ha410さんのつぶやき: @TohruSaitoh 作業のやり方、作業結果を2人以上でリアルタイムに共有することは、技術者にとって重要なので、どの業界でも実施されてもいいともう(コスト増についてどうなるかというところもあるが)
  • 12/21 デザイナーもペアプロ?、セガ社内教育で、相互モニタでセカンダリーにペア相手の画面を… http://game.watch.impress.co.jp/docs/eve…

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

CalDAVのインストール

カレンダー情報のネットワーク上で共有するため、現在は、WebDAV上に.ics ファイルを 置いて対応をしているけれど、最近はもう少しプロトコルのしっかりした、CalDAVがでてきて、 Thunderbird+Lightning や Mac+iCalなどで利用できるようになってきた。

んで、CalDAVを Apache+PHPで利用できるようにした、davical が、Debian を中心に 開発が進んでいるようなので、試してみた。 しかしながら、現状ではPostgreSQLのデータベースの漢字コードの不整合で、 ちょっと断念中。だけど、次の人のために、メモを残す。

元記事は、CalDAVによるスケジュール管理のページ。

まずは、davicalをインストールして、Apache2+SSLのための設定ファイルの作成。 自宅サーバでは、パッケージ化されたスクリプト系は、/var/www-support/にまとめているので、

# aptitude install davical
# vi /etc/apache2/sites-ssl.d/davical.conf
Alias /davical/ /var/www-support/davical/
<Location /var/www-support/davical>
DAV     on
</Location>
<Directory /var/www-support/davical/>
SSLRequireSSL
php_value include_path        "/usr/share/awl/inc"
php_value magic_quotes_gpc    0
php_value register_globals    0
php_value error_reporting     "E_ALL & ~E_NOTICE"
php_value default_charset     "utf-8"
order deny,allow
deny  from    all
allow from    localhost
</Directory>

必要なリンクを張る。 ホスト名に応じた、"ホスト名-conf.php"に設定を記載しておく。

# ln -sf /usr/share/davical/htdocs /var/www-support/davical
# /etc/init.d/apache2 restart
# vi /etc/davical/www.example.co.jp-conf.php

PHPからPostgreSQLにアクセスするための設定など。 記載元のページでは、PostgreSQLのサーバポートが5432だけど、 最近は、5433が標準。 コードは示さないけど、あらかじめ /usr/share/davical/dba/create-database.sh に、 ポート指定のオプションを追加。 "createdb –encoding UTF8"といった部分を書き換えて、 実行した。

# cd /usr/share/davical/dba/
# ./create-database.sh

<?php
$c->domain_name = "www.example.co.jp" ;
$c->admin_email = "webadmin@www.example.co.jp" ;
$c->system_name = "DAViCal Server Administration" ;
$c->collections_always_exist = true ;
$c->enable_row_linking = true ;
// $c->default_locale = "ja_JP.UTF-8" ;
$c->pg_connect[] = 'dbname=davical port=5433 user=admin password=xxxx' ;
?>

このあと、"https://www.example.co.jp/davical/" をブラウザでアクセスするけど、 エラーが出ている…原因究明ができていないので、ひとまずここまで。

# su - postgres
$ createuser -p 5433 -AdPE davical
Password: xxxx
Re enter Password: xxxx

雪かきで腰の痛みで起き …(12/20)

  • 12/20 雪かきで腰の痛みで起きるのが大変だったけど、再び雪かき…はぁ….
  • 12/19 自作のMTにつぶやきサマリを上げるプログラムが、相手からのReplyを記事タイトルにしている…激しいツッコミがタイトルにならないように、プログラム修正。
  • 12/19 k1ha410さんのつぶやき: @TohruSaitoh 雪かきしても、「ぷふぁ?、ビールうめ?」とかやると戻ると思います。
  • 12/19 雪かき&最後のタイヤ交換が終了。痩せたかな…
  • 12/19 @kabuton こちらに帰ると雪がお待ちしてますよ。ムーディな意味でなく、除雪という名前で…

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト