ホーム » 2009 » 2月 (ページ 3)

月別アーカイブ: 2月 2009

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

縮小表示用シグネチャの作成

メールでシグネチャは使わなくなったけど、懐かしがってくれる人もいたので、 一部のサイトでアバターアイコンを愛用シグネチャに変えてみた。

といっても、14dotフォントのテキスト画面でキャプチャした絵は、それなりに大きく、 Web画面で縮小表示がかかると、1dotのラインが消えて絵がわからなくなった。 ということで、太字フォントでテキストを表示させ、キャプチャなどを試みるが、 全角文字がプロポーショナルフォント扱いなので、微妙にずれて綺麗に見えない。

しかたがないので、14dotキャプチャの画像を1ドットずらしで重ねて太字化をして、50%縮小を行う。 こんだけのことに、こんなに拘ってしまうのは、テスト問題作りからの現実逃避だろう…

signature2.gif

そういえばシグネチャをつけなくなった。

高専SNSで古くからの知り合いに、久々にあったら、 「"T-Saitoh"の文字でシグネチャを思い出した」 と言われた。

そういえば、最近はシグネチャを使わなくなった。 昔々は、等幅フォントが普通と思っていたけど、 Windows の普及とともにプロポーショナルフォントが 増え、2chじゃ、微妙なプロポーショナルの文字幅にあわせた アスキーアートが普通になった。 だから、アスキーアートの愛用シグネチャも、 受け取り相手によっちゃ、微妙に歪んで読まれるようになり、 最近は、シグネチャを使わなくなった。

signature.gif

唯一変わらないのは、T-Saitoh のハンドル名。 パソコン通信の時代から、変えていない。

自由にIDを選べるシステムだと、T-Saitoh を 最初に試すが、ハイフンやピリオドがNGだったり、 すでに使われていたり。 そりゃ先客がいて普通だし、システムによっちゃ、 -. は使えなくてもしかたがないけど、 "t-saitoh,tsaitoh,tsaitoh.net" の定番IDが使えないと、 そのシステムを使う気が萎えてしまったり….
# twitter は、tohrusaitoh になっちゃったしなぁ…

Twitter始めてみた

Twitter始めてみた

いくつものWebメディアに手を出してもキリがないと、 距離を置いていたけど、大学連携などで Twitter , SNS への 知識も必要そうだし、はいってみた。

コンピュータ名はなに?

コンピュータ名はなに?

職場では、 以前は Audrey Hepburn の映画のキャラ名。 端末室でほぼ使い切ったので、最近はその時点で子供の気に入っているキャラ絡み。

自宅は、宮崎アニメ系だな。 職場も自宅も含め、共通しているのはメインマシンは女性名をつける点。

audrey,nicole(Breakfast at Tiffany), maisy ,sherry
audrey2 ,rachael(Brade Runner),leia(Star Wars),nausicaa(風の谷の…)

高専SNSも始めてみた

高専SNSも始めてみた

リアル学生さん、元学生さんで賑わう高専 SNS だけど、 リアル学生さんへの配慮の点からも、入らずにいた。 まあ、それなりに距離を置きながらなら、いいかと入ってみたよ。

デジカメの海

デジカメの海

面白いと思える瞬間だけど、全員がデジカメを向けている様は、 ある意味変だよねというお話。そういえば、 先日の出張でも、夕日が余りにも綺麗でデジカメを構えたんだけど、 他の人も同じように写真をとっていて、ふと気づくと同行の人が、 逆に面白いと全員がデジカメで撮る様を逆から撮影してたっけ。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト