ホーム » 2009 (ページ 6)
年別アーカイブ: 2009
Parallels Desktop 5 for Macをインストール
MacBookを使い始めてからOffice2008 for Macを入れて、 ひとまず仕事するには困らない状況ではあったが、 Parallels Desktop 5 for Mac の仮想化ソフトをいれてみた。 有償ソフ […]
新型インフルかかっても…
職場にて、新型感染の1番乗りということもあり、 「大変でしたね!」と声をかけてくれる人も多い。 しかしながら正確に言えば、 検査キットは新型対応じゃないから70%ほどの精度でしか新A型を見つけることしかできない。 んで、 […]
歯みがきロボコン無事終了 (11/08)
11/08 うーむ、生産性≠人生・人間性だし(いい意味でも悪い意味でも)… RT @nelnel: RT @shinji_kono: 要するに家族は会社の人質と RT「いい歳して独身」の男の生産性は既婚者と同 […]
サンドーム近くの本日開店の …(11/05)
11/05 サンドーム近くの本日開店のケーキ屋さん、すっげー行列。リトル・デコ、サンドームチーズなるケーキ →http://www.fukuishimbun.co.jp/chirashi/1… 11/05 c […]
ドアホンの取り付け
自宅のFAXの取り換えで動かなくなったドアホンを、付け替えた。 Pioneer の機種を sharp に切り替えたけど、簡単と思ってとっとと作業をしたが、 どうも動かない。よくよく試してみると、ドアホンターミナルとFAX […]
Emacs tramp 機能
以前は、リモートのファイル編集だと、Emacsの中でnfsやらftpやらを自動的に呼び出す 技をよく使っていたけど、セキュリティも厳しい時代となり、ssh でしかリモートに入れず、 Emacs の中からリモートのファイル […]
歯みがきリモコン部門
みつくんはインフルエンザで不参加にするしかなかったけど、あゆちゃんの参加に向けて、改造。
個人的に一番腹が立つのは、 …(11/04)
11/04 個人的に一番腹が立つのは、今から入力する欄に罫線で行数指定してあるテンプレートファイル!!、編集面倒やろ!!【Excel方眼紙にアメリカ人が驚愕】 →http://slashdot.jp/article.pl […]
いるいる..Excelを方眼紙がわり…
日本じゃExcelのカラム幅を小さくして方眼紙的に使う人がいるけど、 アメリカ人が驚くとのネタ。 たしかに、周囲でもよくみかける。 インデントの列を揃えるだけっぽいと、素直にワードで書けと言いたくなる。 しかし実際ワード […]
DIY:椅子の修理&ドアホン
子供の学習机の椅子の、背もたれ固定ネジがバカになって抜けてしまう。 重い体重でドカっと腰をかけるためか、早々に壊れている。 椅子の買換えももったいないので、ドリルで新しい穴を開けて、ボルトで固定。 ステンレスボルト&ナッ […]