プリンタEP-801で廃インク吸収パッドの吸収量限界…
プリンタのインクの2色がそろそろ切れそうで、交換作業を行う。 ついでにノズル目詰まりのクリーニングを行った。 すると、「廃インク吸収パッドの吸収量限界に近づいている」との警告がでた。
Webで調べると、吸収パッドを交換もできるようだけど、持ち込み修理になりそう。 インクジェットは、目詰まり防止のために定期的にインクを噴出させる必要があり、 この際のインクを吸着させるパッドが限界みたい。
今、機種変更をするのであれば、同じようなCopy&スキャナ&プリンタの複合機で、Wi-Fi対応でネットワークプリンタとなると、EP-804A(LAN/WiFi対応:30K円)、PX-434A(WiFi対応:16K円) しかし、 ある程度避けられない吸収パッド限界で、機種更新というのであれば、 わざわざ高い機種を買うのはもったいないように思う。 ネットワーク非対応であれば、PX-404Aで(10K円)
でも、前回の機種変更も、12月の年賀状印刷の季節だったな。 今の機種 EP-801A が2008年の機種だったから、たった3年間しか持たなかった…. コストパフォーマンス悪…

追記: プリンタは、環境負荷も考え、最終的にEP-801Aを修理に出すことにした。 他の記事みていると、保証切れだと7000円ほどって書いてあったけど、 最終的には、3,700円ほど+修理依頼補償金1500円で、約5千円で 当初予定よりは、少し安く上がったかな。
EMOBILE G4キャンペーンの電話
現在、携帯と並行して EMOBILE のPocket WiFi(D25HW)を使用しているが、 EMOBILE G4のキャンペーンで、新規Pocket WiFi(GP02) 下り42Mbps に 機種変更無料との売り込み。 そろそろ検討しているネタだったので、あらためて機能を比較。 このキャンペーンで申込みをすれば、2年縛り(2012-3月末)満了前でも、 切替に伴う2年縛りの違約金は払わないでいいらしい。
対抗馬は、au の WiMAX を使った、12月上旬発売予定の Wi-Fi WALKER。 携帯とは別にデータ通信端末を持つのは、あまり気にならない。 最近だったら、スマートフォンでテザリングさせれば、データ通信端末は不要との考えもあるけど、 IS03は現状テザリングできない。できたとしてもバッテリーが弱いスマホで、 テザリングでバッテリー使い切るのは、心もとない。
WiMAXであれば、最大40Mbps 程度なので、通信速度は同程度。 しかしながら、サービスエリアを比較すると、 2011/12月末でのWiMAXエリアは、EMOBILEの3Gエリア(5.8Mbps)とほぼ同じ。 EMOBILE 4Gは、福井市周辺のみなので、この辺は WiMAX の方が有利。 WiMAXエリア外でも、auの3G通信(下り3.1Mbps)ができる点を考えれば、au Wi-Fi WALKERの方が 断然便利ということになる。
料金面では、EMOBILE G4の2年縛りは月額3880円。 au WiMAX / Wi-Fi WALKER の料金体系がまだわからないけど、 au one net WiMAXコースの、3980円程度であれば、ほぼ同じ。
結論:Wi-Fi WALKER の料金体系待ちだけど、EMOBILE → au WiMAX切り替えだな!!
よーく覚えておけよ>お…(11/28)
- 11/28 よーく覚えておけよ>おれ。 "エリートはピークタイムに仕事を集中させていた! " http://www.lifehacker.jp/2011/11/111117e… via @lifehackerjapan
この記事は、 の@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
CPANでインストールしたパッケージの整理
Perl でプログラムを書いていると、ぼちぼちとパッケージが足りなくって、 CPANでライブラリをインストールしている。 んで、古いCPANパッケージで動かないというトラブルもあって、 "perl -MCPAN -e shell あんど upgrade" を実行したら、 大量のパッケージが入ってしまっていた。 ただ、Debianでも lib*-perl にて、同じライブラリの多くは提供されている。 このままいくと、パッケージの競合もおこりそうだし、CPANで入れるものは必要最小限にしたい。
ということで、CPANでインストールしたモジュールは? を参考に、cpan-list.pl と cpan-uninstall.pl を作成し、lib*-perl で提供されているモジュールを 次々と消していく。 当初107個のモジュールが入っていたけど、32個にまで減らした。
でも、モジュールのバージョンの違いによる警告を出すプログラムがありそうだなぁ…
EchizenBot あれ!? 越前…(11/27)
- 11/27 @EchizenBot あれ!? 越前市の小学校・中学校のホームページがこの2日間ほど見えないぞ… サーバ更新でドメイン変わったか!?
- 11/26 auスマホのJibe(SNS統合アプリ)の名前が、いつのまにかau one Friends Noteに名前変わって、アプリ更新になってら。
この記事は、 の@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
丹南とyahooのメールを転送
丹南ケーブルのメールアカウント宛の迷惑メールは、 自宅にfetchmailで受信し、procmail+spamassassin で spam削除していたけど、心機一転、gmail に転送して、 gmail のフィルタに任せてみることにした。
っていうか、ヘビーユーザーなら当たり前の設定だな。 当初は、gmailが繋がらない時とか考えて…といった 理由だったような理由で転送しなかった。 だけど、さすがに昨今の状況じゃ、そんなこと気にする必要ないだろう。
丹南を切り替えちゃったんならということで、 yahoo.co.jp のメールアドレスも、gmail に転送にしてみた。 yahoo も、それなりのフィルタで「迷惑フォルダ」に分別 してるけど、分別しか、してくれない。 明らかなspamは、自動で削除しろよ。
さっそく、gmail の迷惑フォルダにゴミが入り始めたけど、 しばらくすれば、自動削除されていくだろう。
追記:(2011/11/28)
gmailに転送するようになって、予想通りだけれど、迷惑フォルダに 次々とメールが入ってくる。procmailのレシピで消していたメールも 改めて見ることになり、イライラ。 どちらにしろ、迷惑メールフォルダが「着実に増加する」っていう状況が、 つねにメールソフト(Thunderbird)で見えるってぇのは、頭にくる。 見えなきゃいいんだ…ということで、Thunderbirdの購読フォルダから、 はずした。普通のメールが混入しても気づかないけど、 そんなにはないだろう….たぶん…きっと。
ラピュタのフラップター…(11/25)
- 11/25 ラピュタのフラップターのラジコン… 羽ばたいて飛んでる…. "すり抜けながらかっさらえー! なラピュタあの機体を再現! (動画)" http://www.gizmodo.jp/2011/11/post_9643…. via @gizmodojapan #gizjp
- 11/25 予算執行率99.38%,残額79,800円って、ほぼ予算使い切っているんなら、来年予算の予定ぐらい書いてほしいなぁ… RT @EchizenBot: 環境支援 太陽光発電補助制度について [越前市] http://tinyurl.com/242d84j
- 11/24 これ買え!! http://tinyurl.com/7m4pjjx RT @hIDDEN_xv: ローソンであずにゃんとあずにゃんとあずにゃんゲットしてきてた http://twitpic.com/7im97k
- 11/23 Google MapのStreet View撮影車の飛行機版が飛び交うようになるってことか!? "アップルが提供を計画している3D地図サービスが「地図」のレベルを超えている ? ロケットニュース24" http://rocketnews24.com/2011/10/31/147302/ via @RocketNews24
- 11/22 ちょっと気になる。"「 けいおん!Ejacket★Edyケース」もえにゃん♪ バージョン" http://tinyurl.com/7wpq3le
- 11/22 星座版セカイカメラってトコかな… 写った星を画像処理で認識して、GPS等の補正もしてたら、さらにすごいと思うな… "星座表" #iwire_appch http://app.if.journal.mycom.co.jp/apps/3…
この記事は、 の@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
キーボード購入
新しいキーボードを購入。最近購入したパソコンのキーボードを入れ替える。 ほとんど寝ている状態に近い座椅子にくつろぎながらパソコン操作をするときに、 以前から使っていたキーボードは、到達距離が50cmほどでギリギリ。 2.4GHzの到達距離10mとかのキーボードで、コンパクトなのを探していた。
ただ、新しいキーボードは、F/Jのホームポジションのマークが浅く、 隣のキーの刻印の感触と区別しづらい。 しかたがないので、奥さんの凸凹シールの適当なのを、貼る。
今まで、そんなにキーボードにこだわらない方なんだけど、 くつろぎ体勢でキーを打っていると、冬になって猫がおなかの上に乗ってくる。 こうなると、腰のあたりのキーを打つときは、完全にブラインドタイプ。 ホームポジションが触感で分らないとイライラ状態。

spamassassinがnetset…0:0:0:0:0:0:0:1/128…を吐く
メールspamフィルタで、spamassassinを使っているけど、最近以下のようなエラーメッセージを吐いてくれる。
netset: cannot include 0:0:0:0:0:0:0:1/128 as it has already been included netset: cannot include 0:0:0:0:0:0:0:1/128 as it has already been included
いろいろ探してみると、やはり同じようなトラブル経験者が出てくるものだ。 ということで、perlのNetAddr::IPのバージョンが原因みたい。 こうなると、CPANでアップデート。
# perl -MCPAN -e shell cpan> r ←インストール一覧を見ると、NetAddr::IPもありそう。 cpan> upgrade ←意外とたっぷりCPAN版が入ってて時間がかかった。
これだけCPANでインストールしたものが多いと、メンテナンスも面倒だし、 Debianの lib*-perl での管理中心にしたいんだけどなぁ…
RT @EchizenBot: 越前市…(11/18)
- 11/18 RT @EchizenBot: 越前市出身者が世界一DJに 福井で19日“凱旋公演” [福井新聞] http://tinyurl.com/87wr589
- 11/18 RT @genwat: ジャンレノはドラえもんするわ、ブルース・ウィリスはコーヒーCMでおちゃらけるは、とても日本が不景気とは思えない。 円高のおかげか??
- 11/18 ジャン・レノ、本当に太ったなぁ… ドラえもんがめちゃくちゃ似合う。 http://tinyurl.com/7qvf5mm
- 11/17 hirop_xxさんのつぶやき: @TohruSaitoh 直下型は怖いっすなー。地震速報も無いですし(-_-;)
- 11/17 前触れ的なじわじわした揺れだしじゃないし、直下型ってな感じがありましたね。 RT @hirop_xx: 震源地は越前市ですか
- 11/17 今日は、お祭り便乗気分で、ワインでも買って帰るか… RT @fukui_shimbun: ボジョレ・ヌーボー解禁、販売開始 円高で割安「家飲み」需要期待: http://bit.ly/vn5ZRG
- 11/17 オバサンのボーダー、携帯の内臓絵文字はオバサン、購入絵文字でお姉さんだとぉ。マルチプラットホームな環境で、機種依存文字使うんじゃねぇ。#めざまし
- 11/16 大量ページのPDF印刷したら、フォントデータがあふれたのか、タイトル部に歯抜けで□が混入。ぴーが混ざったトークの如く、卑猥な文書に見えてくる。
- 11/14 yun1212426さんのつぶやき: @TohruSaitoh 単純に私のお昼ご飯ですw RT いやぁ、最近はカレーライスが並ぶのかと思ったぜ…(^_^; RT @yun1212426: @TohruSaitoh 結納ではないですよ〜!!wジーパンはいてたら怒られました。。。w
- 11/14 いやぁ、最近はカレーライスが並ぶのかと思ったぜ…(^_^; RT @yun1212426: @TohruSaitoh 結納ではないですよ〜!!wジーパンはいてたら怒られました。。。w
- 11/14 yun1212426さんのつぶやき: @TohruSaitoh 結納ではないですよ〜!!wジーパンはいてたら怒られました。。。w
- 11/14 水引・するめ・昆布とかは並ばないの? (^_^; RT @yun1212426: これから両親の顔合わせ。どうしよう、客間に見たことない湯のみとか座布団がでてきた。。。(笑)私はカレーライス食べておなかいっぱい。
この記事は、 の@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。