ホーム » 2011 » 11月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 11月 2011

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

postgreyの設定ミス

サーバの更新後、メールサーバを qmail から postfix に変更し、 ひとまず自宅ドメインへのメール送信もできるようにしていたつもりだけど、 設定に間違いがあった。 基本、自宅ドメインへのメールなんて、自分だけしか使わない。 だから、トラブルに気付かなかった。 でも、自宅blog(movable-type)への書き込みに、たまーに使っている。

トラブルの状況は、送ったメールが451エラーで送り返される。

Delivery to the following recipient failed permanently:
ユーザ名@自宅ドメイン
Technical details of permanent failure:
Google tried to deliver your message, but it was rejected by the recipient domain. We recommend contacting the other email provider for further information about the cause of this error. The error that the other server returned was: 451 451 4.3.5 Server configuration problem (state 14).

メールのエラーログを見ると、以下のように、10023ポートへの接続エラー。 これより、postgrey への接続でエラーが出ていることがわかる。

... connect from localhost[127.0.0.1]
... disconnect from localhost[127.0.0.1]
... connect from mail-pz0-f44.google.com[209.85.210.44]
... warning: connect to 127.0.0.1:10023: Connection refused
... warning: problem talking to server 127.0.0.1:10023: Connection refused
... warning: connect to 127.0.0.1:10023: Connection refused
... warning: problem talking to server 127.0.0.1:10023: Connection refused
... NOQUEUE: reject: RCPT from mail-pz0-f44.google.com[209.85.210.44]: 451 4.3.5 Server configuration problem; from=<xxxx@gmail.com> to=<xxxx@xxxxxx> proto=ESMTP helo=<mail-pz0-f44.google.com>
... disconnect from mail-pz0-f44.google.com[209.85.210.44]

いろいろ説明を調べてみると、この記事が該当しているようだ。 設定時に、古い postgrey の記事を見たため、以下のような間違いがあった。

(( /etc/default/postgrey ))
# POSTGREY_OPTS="--inet=10023" は間違い。
POSTGREY_OPTS="--inet=127.0.0.1:10023"

参照記事によれば、"–inet=10023"では、IPv6接続に勘違いされてしまうらしい。 だめだこりゃ…

hiDDEN_xv iPadにTwitt…(11/12)

  • 11/12 @hiDDEN_xv iPadにTwitterタイムラインだしておけよ…(^^;
  • 11/12 伊藤さんまで体調不良にならないだろうな… 「めざましテレビ」のメーン司会を任される伊藤利尋の殺人的スケジュール ゲンダイネット http://gendai.net/articles/view/geino/13… via @nikkan_gendai
  • 11/12 断線するぞ…越前市では貴重なFreespot、大切にするんだ… RT @hIDDEN_xv: コレはまた新しい設置方法だなー http://twitpic.com/7d93rp
  • 11/12 クソ偉そうなジイさん、やめればいいのに… 「沈黙渡辺会長 オーナー復帰も」 http://yahoo.jp/_RMnre #yjfc_giants (読売ジャイアンツ)
  • 11/12 昨日あたりから、Google Chromeが遅いんですけど…。Proxyとかサーバの不調とかと思ったけど、Firefoxだと普通に動く。なんだらほぃ!?!?

この記事は、twitter@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。


結石

ついに出た。 尿管結石。 意外と激痛ではなかった。 おしっこの後に最後の出口で違和感があり、 引っかかっていたので取り出せた。

よく見ると理科実験の析出結晶と同じような構造になっているのが見える。 こりゃ、体の中に引っかかって出るのも大変&激痛を伴うはずだ。

1111132211_1024x768.JPG

キーボード取り替え

1月ほど前に入れ替えたパソコン(DELL Inspiron 2310)だけど、 付属のワイヤレスキーボードは、スタイリッシュなのはいいけど 無変換・スペース・変換キーの幅と位置が変則的で気持ち悪く、 以前のパソコンのキーボードを使っていた。

だけど、一体型パソコンの本体下に格納しておく置き方だし、 古いパソコンの音量調節付きの厚みのあるキーボードは、 高さがギリギリで音量つまみの高さを削るなどしたけど、 何かと格納時に引っかかる。

しかたがないので、サーバ機(ネット越しで使うのでキー操作はめったにしない) のキーボード&マウス(おまけキーボード)を出してきた。 ただ、無線親機がみつからずに探し、ようやく入れ替え。

この記事を書きながら、キー操作感を試しているわけだけど、 キーもマウススクロールも感触が『軽い』以外は問題ないかな。 ただ、音量調節つまみがなくなったので、「子供にウルサイ!」と言っても、 うまく音量操作ができるかな….

一応、Amazonでキーボードを探してみたけど、テンキーなし・トラックボール付きのワイヤレスキーボードを「ぽちっとな」したかったけど、ひとまず我慢。

「微生物でセシウム汚染…(11/11)

この記事は、twitter@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。


DASH村、ヒマワリの放射…(11/06)

  • 11/06 DASH村、ヒマワリの放射性物質吸収が微妙そうだけど、枯葉溜まりの放射線高いのなら、枯葉吸着回収は駄目なのかい? by 素人。
  • 11/06 栃木県、もやし生産No.1。 "がっちりマンデー"

この記事は、twitter@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。


軽いスピーカ音に慣れすぎ?

新しいパソコンだけど、Windows Media Center なども入れ、それなりにマルチメディア向きな構成にした。でも、音楽を聞こうとすると本体内臓のスピーカーでは、音がやたらと貧弱。 少しは音量をだせるようにと思い、2.1chのPC用ミニスピーカを購入する。 大したことはないけど、センタースピーカーのサブウーハー付きを選んだ。

新しいスピーカは、音量的にもいいんだけど、聞きなれた音楽を聞くとすごく違和感を感じる。 やたらと低音が響きすぎに聞こえる。 安いPC用スピーカだし、センタースピーカのバランスが悪いのが原因とも思う。 一方でいつも聴いている環境が、さらにちゃっちぃイヤホンやらスピーカの低音が出ない のに慣れすぎているからとも思う。

ZENBOOK vs MacBook Air vs …

ママのノートパソコンが古くなって能力不足。 メモリが少なくってスワップアウト多発で、立ち上げても長々と更新がかかる。 んで、機種更新をそろそろ考えているけど、「軽いマシン」が欲しいとな。

んで、個人的には「軽い」といったらMacBook Air だと…とお勧めだけど、 Mac OS X では、操作感も違うし、BootcampからWindows起動させるにしても、 ライセンス購入が必要となるから、なんだか割高感。 それに、SSDの容量でBootcampでWindows入れようもんなら、容量不足だろう。

Windowsでスタイリッシュな軽量機となると、ASUSのZENBOOKが見つかった。 本当にMacBook Airを意識したマシン。発売も始まったばっかりだから、評価記事を見るけど 最終的にはSSD容量が悩みどころ。256GBだと、まだ発売されてないし割高感もあり。

個人的には、ほぼ1[kg]という軽量さにはこだわりがない。 それに、それなりに出先でOffice を使いたいと思うなら、HDD容量もギリギリだし、 同じ ASUS の6万円ほどのWindowsマシンでもいいとおもうんだが….

一度でいいから、こうい…(11/04)

  • 11/04 一度でいいから、こういう言葉を、さらりと言ってみたい。 / ビル・ゲイツ「一度なってしまえば億万長者も百万長者も同じようなもの」 http://www.gizmodo.jp/2011/11/post_9562…. via @gizmodojapan #gizjp
  • 11/04 スマホ上げ潮、人材争奪 DeNAなど、高報酬で囲い込み – SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/business/news/11… via @SankeiBiz_jp
  • 11/04 久々の自転車通勤。帰りは会社が4連休になっている奥さんに、迎えに来てもらうということで、無理のない程度に….
  • 11/03 @TohruSaitohの性格を採点しました『優しい41 純粋12 癒される68 慈愛39 信頼出来る1 真面目70 紳士(淑女)41 寂しそう51 厨二66 変態5』 http://shindanmaker.com/164425 #suutikasin
  • 11/03 何だよ、文句あるか!? @TohruSaitohの腹黒度→■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(51000%) http://shindanmaker.com/153847
  • 11/03 RT @yuroyoro: 「炎上デスマーチ」ってソーシャルゲー作るといくね? 開発者引き抜いたり、無茶な仕様変更投げてプロジェクト炎上させるヤツ。
  • 11/02 しゃべりで禿同って言うかぁ?
  • 11/02 @EchizenBot Facebook上に「We Love 越前」のグループを作りました。 https://www.facebook.com/groups/WeLoveEc…
  • 11/01 警察側の利用条件は、令状+GPS検索を相手に知らせること…。どういう操作方法を想定してるか説目してくれ… "容疑者場所特定に携帯GPS" http://nhk.jp/N3yR5j6K
  • 11/01 やるなぁ…Siri… "どしどしとiPhone 4Sにヤラしい質問をしてみて分かってきたSiriの驚きの正体と狙い" http://www.gizmodo.jp/2011/10/iphone_4ss… via @gizmodojapan #gizjp
  • 11/01 物騒だのぉ。理由も短絡的すぎ… "学園祭で高専生刺される 強盗傷害容疑で知人逮捕 – MSN産経ニュース" http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/11…
  • 11/01 Google リーダーのデザインが変わってらぁ。でもGoogleの各機能、デザイン統一もいいけど、目立つ一ヶ所ぐらい色替えてほしいなぁ…瞬間どのサービス使ってるんだっけ状態。
  • 11/01 RT @jun1s: お、明日は、20111102か。一部の回文マニアが狂喜乱舞デー。

この記事は、twitter@TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。


Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト