ホーム » 2011 (ページ 8)

年別アーカイブ: 2011

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

きょうのねこちゃんVol….(08/12)

08/12 きょうのねこちゃんVol.3『きなこ』ちゃん ? ロケットニュース24(β) http://rocketnews24.com/2011/08/12/121225/ via @RocketNews24 08/1 […]

Continue Reading →

Debian/testing に linux-image-3.0.0-1 登場、入れちゃった。

朝の暇つぶし、なにげに Debian のアップデートかけてたら、 ついに linux-3.0.0 が登場。メジャー番号が 2→3というと、大抵いろいろなトラブルが 発生するから、普通なら様子見なんだけど、 今回の、 2. […]

Continue Reading →

FirewallでESTABLISHEDが大量…

muninで監視している iptables の状況にて、ESTABLISHED 状態のコネクションが、 急に増加している。調べてみると、ip_conntrack のネタで、職場の ネットワークトラブルの原因と似通ったよう […]

Continue Reading →

Ustreamの「tohrusaitoh…(08/06)

08/06 Ustreamの「tohrusaitoh」にチェックイン! http://ustre.am/j1C7 08/06 だだもれ開始 (live at http://ustre.am/j1C7 ) broadcas […]

Continue Reading →

なるほ、じゃあ今日は家…(08/05)

08/05 なるほ、じゃあ今日は家で飲もう… RT @jun1s: はからずも今日は「世界ビールの日」だったらしいww 08/05 tana_booさんのつぶやき: @tohrusaitoh うちの子供も、お […]

Continue Reading →

Spamドメイン登録者が山田太郎って

自宅に連続して届く競馬関連のSpamだけど、 フィルタで分別できるとはいえ、腹の立つ相手。 んで、ドメイン登録を調べてみたけど、以前ならそれなりに責任者っぽい名前が見つかったけど、 今回はドメイン登録者が「山田太郎」って […]

Continue Reading →

フロッピーアイコン判る?

子どもの夏休みのネタでExcelを子どもにちょっぴり教えてみた。 子どもも面白がってるし、パパ・ママそろって色々教える。 ママ:「保存するときは、このフロッピーのアイコンを押すんだよ。」 パパ:「あれ?、フロッピーって実 […]

Continue Reading →

RT @jun1s: 日本の特許ゴ…(07/27)

07/27 RT @jun1s: 日本の特許ゴロの話。嫌いだけど話の内容はかなり面白い。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16319 07/27 風邪ひいたかな…問題 […]

Continue Reading →

USBRHをnagiosで警告メール

muninを使って、USBRHで室内温度の警告をさせていたけど、 警告状態になった時の連続メールがうざいので、 スクリプトを間に入れたけど、動きがおかしいので、 監視を nagios3 にさせてみようと実験。 nagio […]

Continue Reading →

子ども会の壁新聞作り

小学校で、町内の子ども会で壁新聞を例年ながら作るということで、 打ち合わせに参加。 子供だけでは、意見が発散するし、かといって親が介入しすぎても変。 ということで、子どもが意見を出すように…というのが難しい。 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報