ホーム » 2014 (ページ 9)
年別アーカイブ: 2014
平日の@TohruSaitohのつぶやき(05/30)
- 05/29 テスト問題ネタ切れの原因は….。よく考えると、例年よりテスト開始が速いんだよな…
- 05/29 テスト問題作り、ネタ切れ感たっぷり。うーむ、困ったなぁ…
- 05/28 学生さん:「あれ、インクが出ない…」
わたし:「あれ、やる気が出ない…」 - 05/27 Tweet数2、フォロー数99、だれか解らない。んでTweetが、(1)「ツイッター初めてで…」(2)「XXの記事が面白いよ…」という状態のユーザから、フォローされる。こういう場合は、リンク先の記事は大抵怪しい場合が多いので、リンク先参照もせずに即効Block!!
- 05/27 2013のテスト問題が、過去問ページに上がっていないとの指摘があって、あげておきましたぁ♪
procon25
- 05/30 自由部門の1チームは、資料手直しの関係で、先程登録したけど、40台真ん中。夜中までに、どこまで増えるんだろうか… #procon25
- 05/30 高専プロコン、水曜の段階で仮登録しておいたから、例年より20番台をゲット。でも、書類は最終調整してもらってまふ。 #procon25
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
USBRHで不快指数警告を追加
部屋のサーバによる室温監視だけど、今日、今シーズン初の32℃越え。 そろそろエアコンを活用しないと…
でも、湿度も計っているし、不快指数が80%越えでも警告が出るように してみた。
ちなみに、32℃で、我が家だと不快指数がほぼ80となる。 梅雨だと、32℃以下でも警告がでるかな…
平日の@TohruSaitohのつぶやき(05/22)
- 05/22 ぷしゅるる、る〜ぅ。エネルギー切れでし。
- 05/22 展示会、パンフレット受け取る体力が残ってない…
- 05/21 うーむ、朝いちなのに、今ひとつ目がショボついている…
- 05/21 RT @itoi_shigesato: ものすごく速く走れるシューズを履いてるよりも、たいへんな記憶装置を持っているよりも、「今日も、なんとか元気」ということのほうがありがたいんだ。
- 05/17 iPhone5ちゃん、バッテリー40%なのに、電池切れ警告出してシャットダウンしやがった。
- 05/17 なぜか、久々に花粉症のようなクシャミ…。スギの季節は終わってるよな?
procon25
- 05/16 高専プロコンアンケートのお願い。 ぜひ、回答をお願いします。 http://e-class.center.yuge.ac.jp #procon25
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
平日の@TohruSaitohのつぶやき(05/16)
- 05/12 池上彰の番組で『IE使うな騒動』の解説しているけど、今回はさすがに分りやすい…とは思えない…(^_^;
procon25
- 05/16 被災地では実質、携帯は1月ほど繋がらなかった…。キャリアが中継車の乗入れでつながったのは、一部だけ!? #procon25
- 05/16 プロコンだと、ICTオタク視点の応募が多いからこそ『心』を支援するソフトがあったら、オレは応援したいぞ。 #procon25 。でも、オレはICTオタクだ!! (^_^;
- 05/16 被災すると….『支えになってくれるはずの人がいない…』 何気ない一言だけど、重要な言葉だね。 #procon25
- 05/16 災害地に入る支援ボランティアが把握できない多数の団体が来たけど、信用できるか判別ができない。怪しげなボランティア訪問が精神的に負担となる。 #procon25
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
手書きメモの方が記憶できる
中学の子供がテスト期間中。 勉強している時には、自分はあまり実践できていなかったかもしれないけど、 書いて覚えるように言っている。(特に英語の単語を覚える場合は特に…)
でも、大学の研究で、タイピングより手書きのほうが学習効率が良いという結果が 示されてるようだ。 子供にもパパの言っていることが正しいやろ〜と、アピールしておこう。
でも分析の中では、パソコンはメモをとるという点では高速だけど、 手書きの遅いからこそ「情報を自分の言葉で書き留める」という過程なく、 そのままを一字一句記録できてしまうからこそ、頭に入らないとな….
最近職場の議事録は、自分でタイプしまくって会議終了時に即、メール配布といった 方式だけど、頭に入ってないとな………..
実のところ、あんまり否定できないな……………..
休日の@TohruSaitohのつぶやき(05/10)
- 05/10 じゃがりこ「明太クリーム」うまぁ〜♪
- 05/07 今朝、黒猫が車の前を通り過ぎて行った…。
(A) 不吉だ…
(B) 危ないのは猫のほう…
(C) モフりたい…
(D) 我が家では黒猫というと4択のことだ… - 05/06 我が家のばあちゃん猫は、毛づくろいも苦手になり、今日はブラッシング。大量の抜け毛が取れました。
WZR1166DHP2
- 05/09 自宅でネットワークが繋がらないので、悩んでいたが、BuffaloのルータWZR-1166DHP2が気絶していた。根性足りんな…#WZR1166DHP2
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
穴探しだそうな…
子供用に時間制限付きのhttp,httpsのコンテンツフィルタを動かしているが、子供なりにいろいろ制限の詰めの甘さを突いた使い方を模索している。
時間切れになってもwiiゲームをしていたが、httpベースのフィルタなので、ゲームログイン時のhttpさえ通れば、http以外のプロトコルを使うゲーム本体は遊べるらしい。だから、ゲームをログアウトさせずに立ち上げっぱなしがテクらしい。
まだ、proxyを外すという基本的な技の発見には至っていない。(^_^)
wifiルータのパケットフィルタをサーバからon/offする技を探すか…(^_^)
平日の@TohruSaitohのつぶやき(05/02)
- 05/02 RT @clothoid: 4時起きソフト: Debian wheezy に Android 開発環境を構築(Android Studio編) http://4jiokisoft.blogspot.jp/2013/11/de…
- 05/01 HDDのデータだから、巻き取らないもんなぁ… "甥っ子に「巻戻しって何?」と聞かれたからリモコン見せたら そんな言葉は無かった。"
https://twitter.com/ironkumar/status/460… - 04/30 @_willr 説明不足かもしれんが、星一徹は私です。(^_^;
[元記事]
- 04/30 会議の感想…グルメレポータ彦麻呂風に…「議論のちゃぶ台返しやぁ〜♪」
- 04/29 子どもの見守り携帯に電話が入ったので、何事かと思ったら、充電器のテーブルタップのスイッチが切れていて、ママばあちゃん宛てに「電池が切れる」とのメールが飛んでいたらしい。# さすが見守り携帯…
- 04/28 GW突入とheartbleed絡みのupdateもあって、管理しているサーバ群のupdate中。
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。