ホーム » 2016 (ページ 19)
年別アーカイブ: 2016
丹南CATV新メールシステム
丹南ケーブルテレビのメールシステムが更新されたみたい。
といっても丹南CATVのメールアドレスには、spamばっかり届くので、 現状では、夜中にすべてのメールを読み込み、そのまま捨てている。 当然ながら、丹南CATVからのメールも読まずに捨ているだろう。
今朝に更新があったようだが、確認したらしっかり spam が届いているし、 検出は相変わらず信用できない。 まずは、From欄受信拒否で、*.ch,*.kr,*.ru など、あてにならない国ドメイン をほとんど弾く。
これでも、どうせ効き目はないし、ホワイトリスト方式で必要最小限だけを 受信するように設定する。 受信許可リストは、丹南ケーブル、職場、自ドメイン、au携帯程度。 他は全拒否。
アクセスナンバーとパスワード
ちなみに、今回の更新にあたり、丹南ケーブルから、アクセスナンバーとパスワードが送られてきた。 ただ、このパスワードが英数字大文字小文字混在で、 1とかlの区別に注視して…と書いてあるただ、そのフォントでは、ほとんど区別がつかない。 1lIの区別って、基本的には、l(el)は上右と下左に飾りがないのが普通だと思うんだが….
# Consolas とかのフォント使えよ….
@TohruSaitohのつぶやき(03/06)
- 03/06 ベネディクト・カンバーバッチの記事に、「缶バッジ」の宣伝が張り付けられる… http://twitter.com/TohruSaitoh/status/70…
- 03/06 RT @BuKumi1227: 九尾の狐の尻尾 だいぶ出来てきた(またまだ途中だけど)?^???^?
いろいろやってたら ぶーさんがきて なんか神っぽくなってたwww http://twitter.com/BuKumi1227/status/705…
- 03/05 花粉多いのかな。目薬しないと、目が、目がぁ〜
- 03/05 日本の文化?でもある『ポンチ絵』の怪しさを立証するために描かれた、迷ポンチ絵。
今月のハイパー企画書(5)「猫(1)」 by よシまるシン – DMM.make https://media.dmm-make.com/item/2461/
- 02/27 RT @kotatsu_frgmnts: 猫ブーム、「室内で飼いやすそう」て印象あるらしいけど、例えば高級食器を割ったり、モンクレールのダウンを引き裂いたり、ヱルメスのバーキンの中で用を足したりされても「この腐敗した世界に堕とされた天使様だから人間のルールは通用しないんだな」く…
- 02/16 RT @DCT_STAFF: 今日はドリカムの「何度でも」が11年前にリリースされた日。この曲でどれだけの人が勇気づけられたことでしょう。「10000回だめで 望みなくなっても 10001回目は 来る」 この歌詩がこの先もたくさんの皆様の心に届きますように。B https://…
- 02/14 RT @twinforest: ところで当社では結構前から職場内の義理チョコを「虚礼を廃す」として禁じていたが、なかなか徹底されなかったため、3年くらい前に「受け渡されるチョコは全て本命とみなす」とのお達しが発令された結果、見事に職場内義理チョコの一掃に成功したので参考としてく…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
肉Q-Rコード
QArt Coderなんて 面白いQRコードの生成サイトがあったので、作ってみました。

Surfaceのテザリング
Surfaceを仕事で使っていて、職場のWiFiを捕まえられなかった時 テザリングを使おうとするんだけど、iPhoneのテザリングのWiFiを 見つけてくれない。
Bluetoothを使う時は、Bluetoothのタスクトレイアイコンから 「パーソナルネットワークエリアへの参加」を選ぶとかの手間があるみたいだけど、 失敗することが多い。
改めてググった記事を見ると、 テザリングのWiFiが見つかるまで、 iPhone側のネットワーク共有の画面を表示したままにしておく…そうだ。 記事によれば 「共有の画面を出したままにしておかないと、ステルスモードに切り替わって見つからない」らしい。
iOS 9.2.1 iTunesで更新
Appleの非公式部品が使われている端末で発生するエラー53対策で、 iOS 9.2.1 が公開された。 といっても、9.2.1 はすでに公開されており、 端末のWiFi経由で更新しようとしても、アップデートは不要と表示される。 エラー53対策なので、iTunes 経由でのみアップデートがでる。 あんまり関係ないもしれないけど、ひとまず更新。