ホーム » 2016 (ページ 20)
年別アーカイブ: 2016
WZR-1166DHP2 ver 2.16 への更新
WZR-1166DHP2 を購入以来、更新が長い間なかったけど、 最近 2.15 が公開されていた。 でも、2.16 が早々に出ている。Android 端末で操作するときの 問題らしいけど、ちゃんと更新。
HTTP/2の有効化
ネットの記事で、Chrome の SPDY サポート打ち切りなどが 記載されていて、HTTP/2 への移行が進んでいるらしい。
ということで、自宅サーバがどうだっけ?ということで調べると、 HTTP/2 は a2enmod されていないみたい。
(( HTTP/2のモジュールの有効化 )) $ sudo a2enmod http2 $ sudo systemctl restart apache2.service
トップページの reload をかけてみたけど、速くなった気がする。 自宅トップページは、リンク集的によく使うサービスのアイコンを並べてあるけど、 こういう小さいデータは効果がでるはず。
# 気のせいかもしれんけどぉ〜
ifupdown2 のトラブル
ソフトの更新とかかけていて、久々に reboot をかけたら、 パソコンなどが、ネットワークにつながらずトラブル。
確認すると、dhcpd サーバが動いていない。設定ファイルなどを みるけど、特に問題もない。 おかしいおかしいと改めて 確認していると、上流ルータへの ping が通らないことも判明。
理由が分からず、色々動かしていると、eth0 が起動していない(link upしていない)。 ifup eth0 を手作業で実行して、設定をさらに調べていると、 ping 127.0.0.1 さえも通らず、localhost さえ link up していない。
こうなると、/etc/init.d/networking がおかしい…と思うけど、 このご時世は、systemd になっている。なんだかよくわかんないけど、 systemctl -a とかを実行したら、 networking が inactive dead って 表示されている。 そういえば、ひと月ほど前、 ifupdown2 なんていう パッケージに更新した記憶があるし、 どうもこれが原因。
# aptitude install ifupdown
を実行して、再起動したら、すべてがようやく元通り。
@TohruSaitohのつぶやき(02/10)
- 02/10 将来のAIって、「今日の電車は、制御システムが鬱病を発症して止まりました」って時代がくるのかな…
- 02/10 Surface pro4とMacbook Airの違い。間違ってショートしそうで怖い…。 http://twitter.com/TohruSaitoh/status/69…
- 02/08 遊ばないとイタズラするぞぉ?
http://tsaitoh.net/~t-saitoh/etc/2016/16…
ねこあつめ
- 02/09 #ねこあつめ ようやくキッドさん 発見。 http://twitter.com/TohruSaitoh/status/69…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
@TohruSaitohのつぶやき(02/02)
- 02/02 RT @ManyoJHS: 2年学年だより(2月号): http://bit.ly/1KTaMNR [万葉中]
- 02/01 RT @SabaeHS: センター試験 激励会: http://bit.ly/1ZzQSDA [鯖高]
- 02/01 RT @AjimanoES: 越前万歳の学習? (3年 1/18): http://bit.ly/1T2LnIm [味真野小]
- 02/01 RT @ManyoJHS: がんばった!万葉ロボコン隊?!: http://bit.ly/1Pz8hrd [万葉中]
- 02/01 RT @FukuiKousen: 平成28年度福井高専学力検査選抜の出願状況をお知らせします。 [福井高専] http://tinyurl.com/zz66dea
- 01/29 あれ?手が猫缶くさい…(^_^;
- 01/20 RT @udama1212ura: オリジナル修造カルタ作ってみた。楽しい http://twitter.com/udama1212ura/status/6…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。