ホーム » 2020

年別アーカイブ: 2020

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

来年もよろ|^^)/

{CAPTION}

アナログ系を廃棄

テレビ周りの赤白黄の映像系がゴチャゴチャしていたけど、当然ながら使って無かったので、配線を簡単にして要らない映像セレクタを取っ払う。
まあ、映像系の代わりに、有線LANがゴチャゴチャだけど。8ポート、5ポートが軽く埋まってる。
{CAPTION}

fib(100)の末尾10桁

情報セキュリティコンテストで実施される Capture the flag の問題を自作して公開しているんだけど、

  • フィボナッチ数 fib(100) の末尾10桁を FLAG{xxxxxxxxxx} 形式で答えよ。
    ただし、fib(1)=1,fib(2)=1 とする。

を「FLAG{430496245229}」って誤答してくる人が多い。

どこを、どう間違えるとこの「12桁」になるのか、誰か教えて….。

@TohruSaitoh-20/12/18


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

google home が動かなかったな…

そういえば、先日の朝とか、いつもの Google home mini に「照明つけて」とか言っても、ネットワークにつながっていないとかいって動かなかったけど、google のトラブルが原因か。

我が家では、家電制御は、Google Home mini → homebridge-gsh → homebridge だから、我が家のネットワークの問題(mydns.jpの接続トラブルで逆引き失敗することがある)で、homebridge-gsh が動かないと思っていたけど、google さんがトラブっていりゃうごかないよね。

まあ、homebridge は Home アプリで操作が普通で、”Hey Siri!” で操作できるし、記事みたいに何もできなることはないし。

サーバをspeepさせない

職場で実験用にセットアップしたサーバが、ほっておくと sleep で繋がらなくなる。

下記の設定で、sleep, suspend,hibernate 機能を停止する必要あり。

$ sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target

UPSがself-testでブザーとまらず

3年物のAPCのUPS APC ES 550(BE550G-JP)が、朝の5:00にブザーが鳴って止まらず。

電圧異常かと思って、電源ボタンを押したら停止。でも、サーバはシャットダウン操作してないで落ちてる。

LOGを確認すると、apcupsd の self-test 機能が動いて、バッテリーの交換時期なので、ブザーを鳴らしたみたい。マニュアルを見ると「停止条件は『電源オフ』」実は、ひと月前にも同じようにブザーが鳴って、今回は2回目。self-test の期間は、2週間に設定されているみたいなので、このままだと、また叩き起こされそう。

電源異常じゃないのならバッテリー交換とも思うけど調べると交換バッテリー7000円。前のUPSは、保持時間が多少落ちようとも無視して本来2~3年の寿命の物を5年以上使ってた。今回も劣化を無視してもう少し使いたい。

apctestでbattery dateを修正

UPS監視ソフトの apcupsd の付属ソフトに、apctest でセルフテストを直にさせようと思ったけど、上手く動かない。でも、battery の日付を書き換えるコマンドがある。寿命をだますということで、試しにバッテリー交換してないけど日付を書き換えてみた。これで、だませるかな。

(2020/12/28:追記) バッテリーが消耗していれば、battery-date を修正しても、朝の4:45に再びブザーが鳴り響き、効果なかった。(T_T;

ついでに、夜中にバッテリー警告で起こされるのもつらいので、警告音を DISABLE にできるみたい。munin で、バッテリー状況は観察してるし、自宅サーバだし「落ちてもたかがしれている状態」なので、問題ないだろう。とはいいながら、エラーが改めてでなくなるのを確認するまでは、ENABLE にしておくか。

$ sudo systemctl stop apcupsd.service
$ sudo apctest
(略)
Please select the function you want to perform.
1)  Test kill UPS power
2)  Perform self-test
3)  Read last self-test result
4)  View/Change battery date
:
Select function number: 4
Current battery date: 09/12/2016
Enter new battery date (MM/DD/YYYY), blank to quit: 09/12/2020
:
6)  View/Change alarm behavior
:
Select function number: 6
Current alarm setting: DISABLED
Press...
 E to Enable alarms
 D to Disable alarms
 Q to Quit with no changes
Your choice: Select function: q

apcupsd.conf の修正

(2020/12/28) 何らかの selft-test と思って、バッテリー日付の修正を試したが効果が無いので、改めて、正統な selft-test 機能を止める方法。

(( /etc/apcupsd/apcupsd.conf ))
# Self test interval in hours 336=2 weeks, 168=1 week, ON=at power on
# SELFTEST 336 168 ON OFF  (default = 336)
SELFTEST OFF

Windows10 VPN L2TP/IPSecの設定

HKEY_LOCAL_MACHINE
 ▲SYSTEM
  ▲CurrentControlSet
   ▲Services
    ▲PolicyAgent
     DWORD32bitで、AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule = 2 の設定を追加

もぞもぞもぞ、寒いよねぇ~

{CAPTION}

3000歩はリングフィットかな

{CAPTION}

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト