ホーム » 2023
年別アーカイブ: 2023
加入者限定プレゼントまたあたった
こしの都ネットワーク(丹南ケーブルテレビ)の加入者限定プレゼント、10月に引き続きあたった。応募者少ないんだろーなぁ。ちなみに、我が家はケーブルテレビのサイトの更新情報のRSS情報を確認しているので、プレゼントのページの更新があったら、チマチマと応募してる。こんな定期的にあたるんなら、毎回応募してみよう。
グリルドチーズサンド
CCS811空気品質センサーに温湿度補正の実行
CCS811を使った空気品質センサーを使っているけど、夜になると次第に異常な値になっていく。
原因はよく掴めないままだけど、CCS811の機能の中に温湿度で補正をかける処理がある。補正といってもちょっとした程度かと思っているけど、時間経過とともに大きく変化していることから、1時間おきに温湿度補正をかけるようにプログラムを追加してみた。
色々と処理を触ってみるけど、時間が経つと大きな値が取れる状態になってしまう。倍率みたいな設定項目あるのかな…
Cable Gate による録画予約
ケーブルテレビより、古い STB で Cable Gate のサイトを使った録画予約ができなくなるとの警告。STB は更新してるから使えなくなるという心配はない…というか、Cable Gate の録画予約が使える対象機種なのに、試したことがない機能を発見。
せっかくだし、STB の機器ID, STB-IDを調べて登録。しかし、設定を登録した時点では予約機能が使えなかったが、数日後の今日確認したら、Web画面での予約機能が使えるようになっていた。(クラウド側の対応に時間がかかったのかな) でも、これで出先からでも録画予約が可能。(あんまり使うことないとは思うけど)
ブレーカー落ちた
洗濯機の乾燥機能が動かなくなり、修理に来てもらって無事動いたのはいいけど、夜にブレーカーが落ちた。
自宅サーバへの被害も考え、UPS電源の電圧を APCUPSD でモニタリングしていて、電源電圧が下がると、google-home で警告メッセージが流れるようにしてあるんだが、動作せずに落ちてる。nagios4 の LOG をみると、電圧低下は検出しているけど、通知が発動していない。なんでやねん。
(2023-12-03追記)
別のタイミングでは、警告メッセージの読み上げは動いていた。夜間はスピーカ音量を落としているので、気づきにくい音になってたけど。