アーカイブ
カテゴリー
2022-09-24
彼岸花の季節だね、あちこちで咲いてる。鬼滅の音楽でも聴きながら歩いた方がいいのかな。
彼岸花って英語で Lycoris なのね。
こっちじゃないよ。

2022-08-05
夜になり、雨も収まってたけど、夜に再び大雨がきそうな雨雲レーダーだった。
夜中も雨も小雨程度だったけど、AM3時頃から再び土砂降り。でもAM7時頃には雨も止んだかな。
職場では、昨日の勝山方面で電車が動かないとのことで休校が決まったけど、今朝の段階で敦賀方面の雨でJRが止まってるし、休校はやむなしだな。
2022-06-23
このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
2022-06-18 / 竹踏みマッサージ への1件のコメント
最近、ウォーキングで足裏が攣る様な痛みが続くので、足裏マッサージの竹踏みをドンキで買ってみた。
2022-06-12
地元の方が、登山道の整備で横木をなおしていたり、草刈りをしたりしていました。お疲れ様です。

登山口の越前の里の水田は、田んぼアートをしていて、そのための櫓が作ってありました。現時点では何の絵なのかは判らないね。

2022-06-05
初めての鬼ケ岳。体力ない私にはこれで限界。んで、山頂では、日ごろ鬼ケ岳を登っているグループの人たちが「鬼ケ岳4時間トライアル」とかで、「今日5回目とか6回目」とか言ってる。私には理解不能だわ。
水分はちゃんと摂りながらだったけど、体重-2kg。とはいいながら、今日の夜には元通りだろうなぁ。^_^



職場裏の白鬼女橋の白鬼って、鬼ケ岳にいたのね。しらんかった。
YAMAPを使っているけど、活動記録のあんしん通知がうまく使えなかった。「のぼる」を選んでも地図のダウンロード画面になってプレミアムコースに入るしかない状態。無料で使う場合には、YAMAPアプリ無料コースで保存できるのは2つまでなので、あらかじめ保存してある地図を削除する必要があるようだ。
2022-05-07
仁愛大学の裏の”西山”(越前市西尾町 標高109m)の山頂までウォーキング。
朝は用事があったので、午後イチにすぐ近くの西山まで。前回は観音堂までだったけど、頂上の放送設備まで登ってみた。







