アーカイブ
カテゴリー
2022-06-18 / 竹踏みマッサージ への1件のコメント
最近、ウォーキングで足裏が攣る様な痛みが続くので、足裏マッサージの竹踏みをドンキで買ってみた。
2022-06-12
地元の方が、登山道の整備で横木をなおしていたり、草刈りをしたりしていました。お疲れ様です。

登山口の越前の里の水田は、田んぼアートをしていて、そのための櫓が作ってありました。現時点では何の絵なのかは判らないね。

2022-06-05
初めての鬼ケ岳。体力ない私にはこれで限界。んで、山頂では、日ごろ鬼ケ岳を登っているグループの人たちが「鬼ケ岳4時間トライアル」とかで、「今日5回目とか6回目」とか言ってる。私には理解不能だわ。
水分はちゃんと摂りながらだったけど、体重-2kg。とはいいながら、今日の夜には元通りだろうなぁ。^_^



職場裏の白鬼女橋の白鬼って、鬼ケ岳にいたのね。しらんかった。
YAMAPを使っているけど、活動記録のあんしん通知がうまく使えなかった。「のぼる」を選んでも地図のダウンロード画面になってプレミアムコースに入るしかない状態。無料で使う場合には、YAMAPアプリ無料コースで保存できるのは2つまでなので、あらかじめ保存してある地図を削除する必要があるようだ。
2022-05-07
仁愛大学の裏の”西山”(越前市西尾町 標高109m)の山頂までウォーキング。
朝は用事があったので、午後イチにすぐ近くの西山まで。前回は観音堂までだったけど、頂上の放送設備まで登ってみた。








2022-03-21
この春、最初の武衛山。久々だし、登り始めの20分ほどは息があがって大変だったけど、なんとか登れた。




2022-02-06

20cmほどの新雪の中を、運動公園までウォーキング。だれも歩いていない雪道で、帰ってきたらいつもの歩数と同じなのにすごく足がだるい。


