Windows付箋アプリを使い始める
仕事で締め切り仕事の対応漏れしちゃうことを防ぐために Google の ToDo アプリを使っていたが、Windows の重要メールのマークによる ToDo も便利だし職場アカウントを使っていれば簡単に確認できる。ただ、 […]
HomePod 17 更新終わらない…
iOS17 や watchOS 10 などが公開され、同じく HomePod 17 も公開された。ホームアプリから更新を開始させたが、以下の画面のまま一晩たったけど、相変わらずの画面。 しかたがないので、こちらに記載され […]
iOS17更新
iOS 17 が 9/19(朝)に公開されたけど、実は気が短いので一時的にベータアップデートにて先に更新をかけていた。 9/19の正式更新が公開されて改めて更新を確認したけど、更新はされなかった。 でも iPhone12 […]
HomePod mini 16.3
Home Pod mini の HomePod 16.3 が公開され、今までは HomePod 内に内蔵されているけど Home アプリなどで使えなかった温度・湿度センサーの機能が、参照できるようになった。 更新直後は、 […]
iOS16の服薬管理機能
iOS16の新機能の服薬管理機能を設定してみた。登録済みの薬の編集機能がなんか面倒だな。
iOS 16 を入れてみた
iOS16 と同時に、iOS 15.7 が出ていた様で、夜中の3時にトイレで起きた中、iOS16 を入れたつもりでインストールを押しても、まだ 15.x で????と思う中、改めて iOS 16 を入れることになった。 […]
ママスマホがiPhone13に機種変
ママ スマホ iPhone7pro だったけど、ゲームしててバッテリーがすぐになくなるからと、自宅使いでは充電ケーブル挿しっぱなしの、常時継ぎ足し充電。そりゃバッテリー劣化するよな。まあ、型番もほぼ倍の機種も出てる訳だし […]
AppleWatchのバッテリー状態
最近、以前と比べると AppleWatch series 5 のバッテリーの持ちが悪くなってきた。劣化状態の確認をすると78%で、AppleCareとか入っていると交換対象となる80%を下回ってら。購入より2年半か。
ズーム機能は3本指ダブルタップ
うっ…、今まではズーム機能なんてピンチ機能あるし、邪魔ってOff にしてたけど、うっ…、ピンチ機能が使えないアプリとかで、使わないと辛い場面が増えてきた。 いいね! コメントする シェア
iOS15でナビとのテザリングが改善
iOS15で改善された機能だけど、ナビとiPhoneをインターネット共有でのWiFi接続がちゃんと動くようになった。 相性のいいナビなら普通の機能なんだけど、私のトヨタAquaでは、今までは「設定-インターネット共有」の […]