ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 20)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Debian25周年

Debian/GNU Linux も25周年らしい。Linuxを使い始めたのは、0.98 の頃だったと思うけど フロッピーディスク 15枚ぐらいでインストールしてたと思う。途中からアップデートの容易さから、ディストリビュ […]

Continue Reading →

夜中にapacheが落ちる

昨日、今日と、夜中に apache が落ちている現象が発生。以前にも同じようなトラブルが起こったよなぁ…と blog に書いた覚えがあって、検索をかけようとしたら、WordPressの検索機能が動かない。ph […]

Continue Reading →

php7.0→php7.2

phpを、php5→php7.0 に更新してから、WordPress の画像回転編集ができなくなっていたが、php7.2 では、使っていた wordpress のプラグインで警告が表示されるのでやめていたけど、php7. […]

Continue Reading →

朝の自動めざましじゃんけんを停止

朝の「めざましじゃんけん」でサーバから赤外線リモコン信号を送ることで、自動で青・赤・緑・黄のボタンを押すプログラムを動かしていた。でも、最近は朝起きた子供が、見たくないニュースやってるとチャンネルを替えるので、機能してい […]

Continue Reading →

www.googleapis.comの名前引き

自宅では、予定を google-home で自動で喋らせたりするために、gcalcli などのコマンドを使っている。しかし、最近エラーで予定取得に失敗することが増えた。python 関係のライブラリの更新の不整合かと思っ […]

Continue Reading →

暑さの測定

以前購入した、Raspberry-Pi 内蔵の MZ-80C のミニチュアは、温度・湿度・気圧のセンサーを付けて、2Fのトイレに設置していたけど、WiFiが若干不安定だったので、常時サーバで記録はしていなかった。しかし、 […]

Continue Reading →

icingaからgoogle-home-notifierで警告

あまりにも暑い日が続くなか、夜は涼しくなるかとエアコンを控えめにすると、暑さで目が覚めることもある。部屋の温度は、温度・湿度センサーで測っているし、google-home-notifier を使って暑さの警告をしゃべらせ […]

Continue Reading →

dovecot 2.3 更新

dovecot を更新したら、2.2 → 2.3 で SSL 関連の設定が変更になったみたい。 以下の設定を追記 (( /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf )) ssl_dh = </u […]

Continue Reading →

XcXsrv の最新版を入れる

Bash on Windows やら、Linux 環境を Windows と絡めて使っていると、Windows 環境用の X Server が使いたくなる。以前は、Xming とか cygwin などを使っていたけど、設 […]

Continue Reading →

Windowsのwslコマンド

紹介記事で、最新のWindows での Windows Subsystem for Linux の使い方の説明があった。普通に bash.exe を起動する以外にも、wsl コマンドがあり、コマンド1つでも Linux […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報