蒸し暑い季節の始まり
昨日の夜中はやたらと蒸し暑く、AM2:00頃まで目が冴えてしまった。 早々に除湿や冷房をかけて寝るヤワなヤツであった。 ちなみに、部屋に設置の温度・湿度モニター、 不快指数(オレンジ)よりも湿度(青)の方が苦手なのかな& […]
Linux-4.0 入れてみた
Debian/unstable に linux-4.0 が出てきたというので、 特に必要性もないけど、メジャー番号が変わった記念… # uname -a Linux perrine 4.0.0-1-amd64 […]
squidの異常….
今朝は、子供から「ネットワーク繋がらない」のクレームで 起こされる。学校に行くちょっとの時間にネットで遊んでいるんだけど、 最近のパソコンのトラブルもあって、「ネット切断」には いち早くクレームを入れてくる。 原因を調べ […]
メールの配送が止まってると思ったら
何気に自宅サーバにてメールが流れていないことが判明。 メールキューをみたら、nagiosなどのメールが溜まっている。 設定を確認していたら、DNSが動いていない。でもnslookupは動くぞ…。 よくよく確認 […]
amavisの設定も
先日、SPAMフィルタのpostgrey(ホスト名でフィルタ)の設定を 見直したが、まだメールが配送できなくなり 今度は、コンテンツフィルタのamavisの設定を見直した。 (( /etc/amavis/conf.d/5 […]
postgreyのトラブルでメールが止まる
自宅で立ち上げているメールサーバで、 spamなどでrejectされるメール流量が減っていると思ったら、 普通のメールさえ流れていないことが判明。 エラーメッセージを見ると postgrey が原因っぽい。 かといって、 […]
BuffaloルータのsyslogをDebianサーバで記録
以前から、ルータWZR-1166DHP2の状況のモニタのために、syslogの設定をしようとしたけど、 ファシリティなどの値が分らず失敗していたので、改めて設定したのでメモを残す。 記録側のDebianサーバのsyslo […]
dovecotのSSL接続ができなくなった
Debian で dovecot の更新があったが、 /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf パッケージメンテナー版に 更新したら、 imaps=993 での接続ができなくなった。 imap=14 […]
DELL Chromebook 11にDebianプログラム開発環境
学校でのプログラミング演習で、安価なChromebookを使うことができないかと、 色々実験してみた。 まずは、通常のインターネット利用やレポート作成であれば、Chromebookの Google Documentsでワ […]
crouton / Debianにプログラム開発環境
Arduino組み込み開発環境 Debian(jessie)であれば、Arduinoの環境は登録されているので、 下記のように、インストールすればいい。adduser は、USBシリアルの 書き込みのために、dialou […]