ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 28)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Windows Virtual PCにDebianを入れてみた。

Windows7 側が x64 だったし、amd64 のnetinstを動かそうとしたけど、 ダメだった。んで、i386 の netinst をダウンロードして試してみたら、 ようやくインストーラが起動。

インストーラで入れる際は、TABキーを押してブートパラメータに、 “noreplace-paravirt” を追加する。

 

movabletype-opensource打ち切りか…

職場のmovabletypeのバージョンも、パッケージ更新と共に新しくなり、 操作メニューで日本語が使えなくなった。 だれかが作っているかとWebを探していたら、今使っている movabletype-opensource(5.2.7) だけど、本家 Six Apart で movabletype 6 を出すのに合わせて、MTOS のサポートは切れるらしい。

HNS(Hyper Nikki System)から MovableType に切り替え、かなり経つが、 オープンソースの協力が大きい、WordPress に乗り換える時期かな…

ちょいと、手間がかかるだろうし、はぁ…

gvfs is not accessible: Permission denied

昨日より、Nagios から、下記のようなメールが1時間おきに届くようになった。

Sub: PROBLEM Service Alert: localhost/Disk_All is CRITICAL **
DISK CRITICAL
- /run/user/1000/gvfs is not accessible: Permission denied

確認すると、gvfs はGNOME のデスクトップの仮想ファイルシステムとの ことであるが、パッケージ更新で入った様子。 昨日 xrdpd 経由で、作業した後からの症状。ひとまず使わないので、 動かないように設定する。

(( /etc/environment ))
GVFS_DISABLE_FUSE=1

いつかは普通に使うようになるかもしれないので、設定をメモ。

samba 4.0 入っちゃった

Debian/testingで運用しているけど、パッケージを、"aptitude full-upgrade" を実行したら、samba 4.0 が候補に表示されてて、 やばいかと思ったけど、そのまま入れてしまった。

samba 3.6→ 4.0 だし、4.0 で Active Directory サポートで、 大幅に変わって四苦八苦のうえ、ダウングレードの羽目にあうかと 思ったけど、意外と何もなく動いている。

/etc/init.d/samba の中身も変わっていて、 /etc/init.d/{smbd,nmbd,samba-ad-dc}をそれぞれ起動するようになっている。 ただ、Active Directory 絡みの設定が無いので、 /etc/init.d/samba-ad-dc は自動的に動かない。

他の資料を見ると、smbd,nmbd で動く「レガシーバイナリ」と、samba の 単一サーバで動く「sambaバイナリ」があるらしい。 Debian のパッケージは、設定ファイルから自動判断して、 /usr/sbin/{smbd,nmbd} を起動するか、/usr/sbin/samba を起動するか うまく調整してくれているようだ。

ということで、Active Directory 絡みの設定を書いてないので、 無難に移行が済んだということか…


perl-base 5.18 を入れたら postgrey が動かなくなっていた

自宅外から、自宅へのメールが届いていないことが判明。 原因を調べてみると、どうも postgrey が起動していない。 なんで起動しないのと、手作業で postgrey を起動していると、pid ファイルが原因ぽいことが 分ってきた。手作業で起動スクリプトを治そうとしたけど、 動いたり動かなかったり。改めて、"postgrey pidfile debian" で調べていたら、 perl 起動時の "-T" オプションあたりが関係していて、 その根本原因は、perl-base 5.18 になっているため。

作者がパッチを提供しているというけど、パッケージには反映されていないようなので、 パッチの差分を /usr/sbin/postfix に手作業で修正した。

if($opt{dbdir}) {
$opt{dbdir} =~ /^(.*)$/; $opt{dbdir} = $1;
}
+    # untaint what is given on --pidfile. It is not security sensitive since
+    # it is provided by the admin
+    if($opt{pidfile}) {
+        $opt{pidfile} =~ /^(.*)$/; $opt{pidfile} = $1;
+    }
+    # untaint what is given on --inet. It is not security sensitive since
+    # it is provided by the admin
+    if($opt{inet}) {
+        $opt{inet} =~ /^(.*)$/; $opt{inet} = $1;
+    }
# determine proper "logsock" for Sys::Syslog
my $syslog_logsock;

perl 5.18.1-4 に更新

以前、perl 5.18 に更新したら、ことごとくパッケージ更新に トラブルになったので、 perl 5.14 に hold していた。 しかし、ある程度時間が経って競合などのトラブルも 無くなったみたいなので、”aptitude unhold perl”してみた。

以前なら、大量の競合パッケージ削除が発生していたけど、 無事に更新ができた。

ただ、munin-cron が、下記のようなメッセージを吐くように なってしまった。

defined(@array) is deprecated at /usr/share/perl5/Log/Log4perl
/Config.pm line 864.
(Maybe you should just omit the defined()?)

perlで、配列未定義チェックで、defined( @array ) で書いてあるけど、 defined では正しく動かないし、if ( @array ) で十分ということらしい。

ということで、該当ファイルの defined を消す。

メール添付の音声3gpをmp3に変更

子どもにsoftbankの見守り携帯を持たせてみた。 だけど、音声メールを送る機能があるんだけど、 添付ファイルが 3gp 形式。 iPhoneで見ようと思っても、かなり面倒くさい。

ということで、自宅サーバの特設メールアドレスに送らせて、 添付ファイルのデータ形式を変更して再送させるプログラムを作ってみた。

気まぐれで書いたから、節操無く統一性もなく perl module 呼び出している汚いコードだな。 処理内容は、添付ファイルを分解し、".3gp"の添付だけ、".mp3"を作って、 改めて添付ファイルを作成して送信。 ただし、音声添付無しのメールも飛ぶので、単純テキストはそのまま送る。

試しに動かしてみたが、自宅に見守り携帯が届く段階で、graylist にひっかかり、 一旦受付拒否されてやんの。softbank.ne.jp だし whitelist には入れられないしなぁ。 まあ、メールが届くのが数分遅れるだけだけどさ。

movabletypeの日本語が…

MovableType の更新がかかったら、操作UIが英語になっちゃった。 言語も 英語とフランス語しか選べないし…

1309302243_1006x662.png

libperl5.18のインストールでトラブル

いつものように、Debianのパッケージ更新をかけていたら、 munin-cron の中で動かなくなるアプリがチラホラ。 さらに、MovableType も記事のPostができなくなる。

両方ともPerl関連のパッケージなので、Perlが原因と思われる。 /var/log/aptitude で今日入れたパッケージを確認したら、 全般に絡みそうなものは、libperl5.18 であった。 試しに、"aptitude install libperl5.14"を実行させ、 関連パッケージもまとめて、ダウングレードさせたら、 ひとまず動かなくなったものが動き出す。

当面は、libperl5.18 が入らないように、"aptitude hold libperl5.14"を実行しておく。

メール送信が動いてなかった

ハードディスクの故障からの復帰明け、ノートパソコンから メールを出そうとするが認証に失敗する。色々確かめたら、 SMTP-AUTH の設定がしてなかった。 Web記事をみて、sasl2-bin などを入れたけど、相変わらず認証に失敗するので、 色々調べて設定を書き加えるために、Web記事を探せば探すほど、 「この設定、前回絶対つまずいて同じこと調べてたよなぁ…」という状態。 調べるにしても、自前である程度解決できるようにメモを残す。 (といっても他の記事のコピペ)

postfix で 465 の SMTP-AUTH でメールを受け取るには、 sasl 認証が必要。

(( sasl関係をインストール))
# aptitude install sasl2-bin libsasl2-modules

これで動くかと思ったけど、動き出さない。 postfix と saslauthd の設定を触る。

(( /etc/postfix/main.cf ))
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_sasl_local_domain = $mydomain
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks,
permit_sasl_authenticated,
reject_unauth_destination,
check_policy_service inet:127.0.0.1:10023
smtpd_relay_restrictions = permit_mynetworks,
permit_sasl_authenticated,
reject_unauth_destination,
check_policy_service inet:127.0.0.1:10023
(( smtp が chroot で動いているか確認 ))
/etc/postfix/master.cf で "smtp inet n - y - - smtpd"
とか"smtp inet n - - - - smtpd"と書いてあるならchroot
(( /etc/default/saslauthd ))
START=yes
MECHANISMS="pam"
OPTIONS="-c -m /var/spool/postfix/var/run/saslauthd"
# 元々の OPTIONS="-c -m /var/run/saslauthd" は、
# 非 chroot の設定用だった。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト