ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 29)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

spamassassinのバグ?libnet-dns-perlのバグ?

数日前(2014/11/06)頃から、以下のような警告メールが 流れてくるようになった。 Subject: Cron <amavis@perrine> test -e /usr/sbin/amavisd-ne […]

Continue Reading →

自動バックアップ用2台が揃ってSMARTエラー

自宅サーバの管理者用メールをみたら、数日前から自動バックアップ用の HDDが、S.M.A.R.T 監視でエラーを吐いている。しかも、2台。 1台は、すでに絶命してるし… 2次バックアップ用なので、廃棄マシンか […]

Continue Reading →

ZIPでぽん・めざましじゃんけん

2週ほど前からZIPでぽんの自動応募プログラムを走らせていたけど、 ZIPは4択でポイントも集まりにくくなっていて、2週分のポイント合計での 応募システム。2週目にしてようやく応募できるポイントが溜まった。 ということで […]

Continue Reading →

リモコンをスマホで…

サーバに学習リモコンつけて 遊んでいたけど、ブラウザから 触れるようにしてみた。

Continue Reading →

ZIP! de・ポン も自動化しよう

ふと、めざましTVが面白くなかったので、ZIP!をかけたら、 じゃんけんと同じ"ZIP! de・ポン"をやっていた。 こっちの景品も気になるので、同様に自動化してみた。 scriptのチャンネルと選択 […]

Continue Reading →

DebianのコンソールでCapsとCtrlの入れ替え

キーボードを使うに当たって、Aの隣はControlキーとして使うのが 定番で、日常使うマシンは、どれもControlとCAPSキーを 入れ替えて使っている。 しかし、Debianのサーバで、最近は設定が console […]

Continue Reading →

systemdの起動にビビる

いつもどおりのサーバの更新の中、 先月あたりに systemd が導入されたみたい。 んで、今日久々に reboot をかけたら、起動時のブート画面で 表示メッセージが以前に比べちょろっと表示された後、 画面に何も表示さ […]

Continue Reading →

初のめざましじゃんけん応募

パソコンで制御できる赤外線リモコンを使って、めざましじゃんけんの自動化して、ポイントためてみました。 かち20点、あいこ10点、まけ5点。 1回あたりのポイントの期待値は、(20+10+5)/3=11.67点。 平日3回 […]

Continue Reading →

eabadge.plが動かなくなっていた

自宅サーバでは以前仕入れていた、USBで制御できる小型の電光掲示板 (eabadge)を動かしている。 データの書き込み方法は、解析して自作した Perl プログラムなんだけど、 最近掲示板の表示内容が変わっていないので […]

Continue Reading →

めざましじゃんけんの時間が変わるらしい

朝のめざましテレビ、見ていたら「めざましじゃんけん」の時間が変わるって アナウンス。ふと、学習リモコン送信機 Tira があるのを思い出し、 サーバ上でプログラム。 来週からは、6:58,7:30,7:58になるらしい。 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報