ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 33)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

カーネルverアップで、ARPの取れ方がまた激変

昨日、linux 3.9.6 にカーネルバージョンが上がったけど、 この影響でARPの取れ方がまた変わった。 自宅では、子どもの端末使用状況を確認するために、 ARP データの有無を munin でモニタリングしている。 […]

Continue Reading →

いつのまにやら linux 3.9.6-1

KDDIのケーブルプラスに電話が変更となり、 NTT-ISDNから切換えも終わっているので ISDN-TA を取り外し。 これに合わせて、電源の配線もすっきりさせるべく、 つなぎ変え。 これでサーバの電源を落として起動し […]

Continue Reading →

linux-image-3.8-1-amd64 を入れてみた

Debian 7.0 の登場に合わせ、自宅サーバは testing/jessie になったので、 カーネルのバージョンも linux-image-3.8-1-amd64 を入れることになった。 以前が、3.2.41 だっ […]

Continue Reading →

wheezyでMTのページが壊れた

Debian/testing(Wheezy)を入れたら、movabletype も更新されたみたい。 記事を投稿したら、ページのスタイルが変になった。 スタイルシートの読み込みができていないみたい。 改めてmovable […]

Continue Reading →

Debian 7.0 ついに wheezy が stable に

以前からアナウンスさら、今まで stable で動かしていたものが oldstable になることから、影響の少ないものはうまく更新できた。 しかしながら、まだ移行できていないサーバもあるんだけど… # ap […]

Continue Reading →

unstableパッケージの部分導入

何か面白そうなパッケージがないかと、ペンギンの杜を散策していたら、 LEGO NXT用のコンパイラ nbc などが Debian 用のパッケージが出ているらしい。 確かめると、unstable(sid)となっていて、 l […]

Continue Reading →

dovecotのディレクトリ形式

先日、Debian/wheezy でのパッケージ更新で、dovecot が 2.1.7-6 に なったら、imap のディレクトリが見えなくなった。 一旦は、バージョンを古くもどして対応させていたけど、 改めて設定を確認 […]

Continue Reading →

あけおめでNTP設定を見直す

あけおめPOSTをしようとしたら、1分ほど出遅れた。 Windowsマシンが1分時計がずれていた。 ちゃんと設定していたつもりだったけど、Windows7は、w32tm コマンドで設定するのか… Debian […]

Continue Reading →

dovecotのフォルダが見えなくなる

Debianのunstableで使っているけど、今朝 aptitude safe-upgrade したら、 dovecot-core,dovecot-imapd,dovecot-pop3d が更新され、 2.1.7-2 […]

Continue Reading →

mod_pagespeedを入れてみた…

Webサーバの高速化のためにGoogleが開発している mod_pagespeed を試してみた。 詳しくは、紹介記事 を見てもらうとして、 基本的に、CSSやJavaScriptの実行順序に伴う速度低下や、画像表示の低 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報