ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 40)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

サーバリニューアル準備

自宅サーバの故障の前兆も怖いので、自宅サーバの更新ということで、 新しいマシンを(安価な構成=4万円!!)発注した。 安い構成だし、どこまで静音なのか心配が残るけど、それは来てからのお楽しみ。 RAIDやミラーリングも考 […]

Continue Reading →

自宅サーバから、いや~な音がする。

自宅のサーバ、停電でちょいとトラぶったけど、ちゃんと動いてくれた。 だけど、3秒周期でHDDの回転ムラの音がする。 HDD故障の前に取り替えとも思うけど、SATAじゃないのよね…. んで、サーバの発売年を見る […]

Continue Reading →

停電があったようだ

どうも昼からすごい暴風雨状態。 自宅も、母によると停電もあったようだ。 その中、自宅のネットワークが動かない。 OSが停電で落ちて再起動したみたいだけど、 DebianでのGrubでブートしているんだけど、 最新kern […]

Continue Reading →

debianトラブル:libapt-pkg4.10が無い

自宅サーバの更新ということで、いつものごとく"aptitude update ; aptitude safe-upgrade"を 実行したら、140個ほどの大量更新となった。まあ、更新の量はこんなもの […]

Continue Reading →

phpスクリプトのregister_globalsの問題

PHPのバージョンアップに伴い、register_globals がデフォルトoffから、 さらに利用が制限され、register_globals 自体が使えなくなった。 以前から、$_GET[] , $_POST[] […]

Continue Reading →

modemmanagerがシリアルポートをキープしてた

先日自作したLEDバッジの表示機能、メッセージ表示用にメール文面を 表示するように設定していたけど、なぜか動かなくなった。 職場での行先表示板としているメッセージ表示プログラムは動いているので、 意味不明だった。 ボチボ […]

Continue Reading →

サーバのブートトラブル

自宅サーバのMRTGで、温度観測している usbrh が動いていないことが判明。 数日前にカーネルのバージョンが上がったのが原因だろう…ということで、 カーネルモジュールを入れなおす。しかし、うまく動いてくれ […]

Continue Reading →

tgifからinkscapeに乗り換え

歯みがきロボコンの資料作りで、今までは慣れたtgifを使って作業をしていた。 tgifは、機能が程良いくらいに『機能不足』なので、操作方法も単純でずっと愛用していた。 しかしながら、新しいunix環境などで次第に漢字フォ […]

Continue Reading →

ps3mediaserverインストールメモ

PS3のためのDLNAサーバソフトのps3mediaserverをインストールする実験。 そのくせPS3はまだ無い。動かすのが簡単だったら、PS3購入にふみきっちゃう!? $ wget http://ps3mediase […]

Continue Reading →

netatalkを使ってTimeMachine代り

職場のMacBook用に導入したTimeMachineが、容量不足なのか全体バックアップが できなくなってきた。調べてみるとLinuxサーバでnetatalkを使えば、 TimeMachine互換機能も増えて、簡単にバッ […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報