ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 41)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

今日はPC厄日かよ…

今日は、PC関連で厄日だった。 先週末に職場PCがウィルスチェックの最中、不安定な状態になり、そのままウィルス検索かけて帰った。 んで、今日は朝一に40部印刷と思いきや、その不安定さがそのまま。 印刷しようにもPDFビュ […]

Continue Reading →

/etc/fstabがUUID化しちゃった

定例のDebianのaptitude updateをしていたら、linux-base の更新によって、 『/etc/fstab,/etc/mtabなどのディスク識別に、UUIDを使うようにするけど、いい?』 といったメッ […]

Continue Reading →

小型サーバを色々と見積もって

居間に置くような小型サーバを作れないかと、色々と暇つぶし物色中。 ファイルサーバと割り切って、かつ汎用性のあるものとなると、玄箱+500GB:HDDで約2万か。さすがに、OpenBlocks とか玄柴はディスク容量とかの […]

Continue Reading →

LEDスクロールバッジをLinuxから表示

以前にマルツ電波で購入していたLEDスクロールバッジ(12X38URL-R2)だけど、 Linuxから表示できるようにしてみた。 漢字対応のものが見つからなかったので、作ってみた。 制御データのプロトコルが判らなかったけ […]

Continue Reading →

update-notifierがインストールされてた

最近では、自宅サーバもX11画面から使うこともなく、もっぱらWindows環境からTeraTermで 使うことが普通になってきた。 んで、最近になってからlogin時に文字化けのメッセージが表示される。 不気味と思ってい […]

Continue Reading →

WZR-HP-G300NHファームウェア更新

最近、ママパソのWiFiがうまく繋がらなかったり(WiFiカードの方の問題とも思えるが)するので、 なにげにルータ(WZR-HP-G300NH)のファームをチェックすると、 ベータバージョンのWZR-HP-G300NH […]

Continue Reading →

movabletype-opensourceでSQLiteのエラー

日記を書こうとすると、以下のようなエラーでMovableTypeが動かない。 エラー時の定番で、メッセージそのままでググると、ヒット。 でも自宅サーバのエラーメッセージがGoogleにそのままクローリングされた、そのまん […]

Continue Reading →

EchizenBotの修正

@EchizenBotだけど、Twitter検索からつぶやきが探されないので、調べてみると、 ハッシュタグを使いすぎると、SPAMとみなされるとのことであった。 なので、#echizen のタグは、1/5の確率で付ける様 […]

Continue Reading →

Mac OS X 10.6.3 updateでSambaと相性が悪くなった?

自宅サーバのSambaにMacBookから、ファイル転送しようとすると、 なぜかエラーが出るようになった。先日、Mac OS X Snow Leopard 10.6.3 update があったところなので、その影響だろう […]

Continue Reading →

spamでサーバ激重でprocmailローカルロックの設定

SAPM対策でspamassassin+clamassassinを受信メールに対して動かしているけど、 最近このおかげで処理が重くなることが増えてきた。 fetchmailで、丹南CATVから一括して自サーバにメールを取 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報