ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 51)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 実験
  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]

アーカイブ

カテゴリー

Linux の Firefox で Java を動くようにする。

上記の ssh クライアントを利用するために、Firefox に JRE をインストール。 Sun より jre-1_5_0_02-linux-i586.bin をダウンロード、後は以下の手順でOK $ su # mkd […]

Continue Reading →

Java アプレットによる ssh クライアント

Java アプレットによる ssh クライアント Java アプレットで動く ssh なので、このページにアクセスすれば、 ブラウザさえあれば、ssh サイトに接続ができる。 日本語が通らないけど、ちょっとした処理には十 […]

Continue Reading →

autofs4 って?

おなじく upgrade の影響で、/etc/init.d/autofs restart すると、以下のような表示がでる。 WARNING: autofs kernel module is loaded, autofs4 […]

Continue Reading →

LinuxをiTunesのサーバにする

LinuxをiTunesのサーバにする 元記事を参考に iTunes 対応のプログラムをインストールしてみる。 # apt-get install mdnsresponder/testing howl-utils/tes […]

Continue Reading →

MS-GothicがMonospaceフォントでなくなる?

パッケージの upgrade を色々とやっていたら、ブラウザの日本語フォント指定で Monospace フォント に指定している MS-Gothic だが、全ての英数字に余白がついて、正しく表示されない。 プロポーショナ […]

Continue Reading →

libapache-mod-auth-pam でトラブル

最近 ユーザ認証が動かなくなっていた 原因がようやくつかめる。 試しに入れた、libapache-mod-auth-pam であったが、アンインストールすると apache が起動しない。このために、libapache- […]

Continue Reading →

apache でユーザ認証が動かなくなった。apache2-utils の影響?

なぜか、ユーザ認証を使っているページが認証に失敗するようになった。 [Tue Mar 8 xx:xx:xx 2005] [error] (25)Inappropriate ioctl for device: access […]

Continue Reading →

PM-A850 で iscan スキャナドライバを使う

以前に試した時は、PM-A850 でスキャナをうまく使えなかったが、 iscan ドライバも更新されてたので、ごっそり入れ直して試してみる。 ≪ sane 関連のパッケージを最新に ≫ # apt-get install […]

Continue Reading →

apache がうまく動かない

apache-ssl が落ちているのが見つかり、再起動をかける。 しかし、正常に起動してくれない。 パッケージのアップグレードをかけた時の、整合性がうまくとれていない様子。 apache 関連のパッケージを、" […]

Continue Reading →

crontab からの phpgroupware 関連の警告メール

ソフトのインストール等を試していたら、5分おきに 設定ファイルが無いことを示すメールが届く。 アンインストールしてあるソフトなので、何らかの瓦礫が残っていると思い、 /etc/cron.d/* /etc/crontab […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報