2016年年次訪問者調査(フィッシング)
おお、あぶねぇ、 Google なのに景品ストリーミングが Google Play じゃねぇし、 怪しいと調べたら、 フィッシングか….
EdgeRouterXでVPN設定
EdgeRouter-X を導入した最初の目標でもある、VPN 機能の設定ができた。 VPNに接続できても、内部ネットワークに繋がらない…と悩んだけど、 自宅サーバ側のFireWall が、EdgeRoute […]
EdgeRouter-XでL2TPを導入
macOS, iOS 10 が出てきて、PPTP による VPN が使えなくなって、 L2TP を導入しようと、SoftEther VPN とかを試したけど設定が面倒というのが、 今回 EdgeRouter-X を導入し […]
EdgeRouter-Xを導入しネットワーク構成変更
EdgeRouter-Xを導入する一方で、AirStation の配下の自宅サーバを運用したいので、 # 基本的な WAN+LAN4ポート構成を作る Wizards / Setup Wizards / WAN+2LAN […]
EdgeRouter-Xが届く
iOS 10でPPTP/VPNが使えなくなったので VPNサーバの導入を試していたけど、 SoftEther VPNで、まだWindowマシンから接続できなかったりするので、VPNルータを探していた。 でも専用機はどれも […]
check_dig が ADDITIONAL SECTION
自宅サーバを運用するなか、 自宅ドメインを外部でも使えるように、 mydns.jp で公開するが、 Dynamic DNS だからこそ、 自宅ドメインのアドレスが引けない時がある。 そこで、icinga を使って、外部で […]
vpnserver問題解決
SoftEtherのVPNサーバをインストールしたけど、 翌日にはうまく動かなくなり、原因を探っていたのだけど、 原因は、ケーブルテレビの光接続のルータだったみたい。 ALG設定で、IPsec,L2TP,PPTPの設定を […]
SoftEther VPNを導入
iOS10,macOS Sierraを導入すると、PPTP-VPNが使えなくなるようで、 Buffalo のVPN機能が使えなくなる。 ということで、Mac環境に macOS Sierra の導入ができなかった。 そこで […]
icingaのmap出力を派手に
nagiosからicingaに乗り換えた際に、map出力の アイコンが?だらけになっていたので、 設定を加えて、派手にしてみた。
イスラエルからの攻撃?
自宅サーバのVPNの設定がうまくいかないので作業中、 /var/log/syslog に以下のような出力が並ぶ。 Oct 2 19:19:01 perrine postfix/smtpd[13066]: connect […]