WiFiルータの設定保存は電源ボタン?
先日、自宅ルータのDHCPサーバ機能の設定で、停止させていたはずの DHCPがルータ再起動とかかけると、改めて動き出す症状があって、 Buffaloさんに質問をしてみた。 んで、返事が帰ってきたんだけど 「設定反映させる […]
丹南ケーブルメンテナンス1/28があったのか…
Windows8.1のインストール&メンテで夜更かし明け、 朝早々からネットワークがおかしい。 まずは子供がタブレットとかでネットに繋がらないと 伝えてくる。 確認すると、自宅内は繋がるけど、自宅から外に出られない様子。 […]
WZR-1166DHP2勝手にDHCPを動かす
自宅では、ネットワーク機器の稼働状況はARPを監視する 処理を動かしているけど、数日前からCATVSTBが反応していない。 おかしいと思って確認をしたら、サーバのDHCPで固定IPを 割り振っているはずなのに、異なるIP […]
自宅サーバのページの変遷
職場で50周年誌に掲載するために、アーカイバサイトから ページのイメージを取得したので、自宅サイトのデータも 拾ってきた。 最初にtsaitoh.netのドメイン取得した2000年のページ 子どものページを分けた2003 […]
WiFiのステルス化
自宅のWiFi環境で、ご近所の電波がいくつも観測されるようになり、 電波状況をみてもチャンネル競合もそれなりに発生するようになってきたと 思われる。 ご近所に、いくつもSSID立ち上げて、WiFi接続じゃまされると思われ […]
WiFiのチャンネルを固定に切り替えてみた
最近、無線のネットワークが時々途中で切れると言われ、 ネットワークの設定を見直してみた。 無線チャンネルの自動切り替えを使っていると、 近所の電波と干渉することで、自動切り替えが発生しやすい。 自宅のチャンネル状況を測定 […]
UPnP対応機器のリフレクター攻撃防御
UPnP対応機器を踏み台としたリフレクター攻撃が増加、警察庁が注意喚起 なる情報が出ていたので、ルータのFireWall設定で UDP 1900ポートをブロックしてみた。
WZR-1166DHP2のUSBファイルでルータが気絶
この金・土・日の出張の前、自宅のルータWZR-1166DHP2に、USB外付けHDDの ファイル共有機能があるので、試しに容量が少なくって使う機会の 少なかったHDDを付けてみた。パソコンからもアクセスできるし、 xfs […]
iOS8入れちゃった
夜中にトイレで目が覚めた時にダウンロードかけたら、思ったより速く取れた。 ということで、それっぽい画面キャプチャしたけど、iPhone5じゃそんなに激変するでもなく… iOS8 MACアドレス ランダム化 i […]
ルータHWD14の通信量が7GB超え
子供が出先で使うもんだから、 通信量がかさみ、初めての7GB超え。 128Kb/sになるらしいけど、まだ大丈夫だな。