proftpdをアンインストール
proftpd のバージョンをあげたら、ftpサーバは起動するものの、 接続が切れる。ログを見ると signal 11 が出ており、Webの記事でも、 本質的な設定問題がなになのかつかめない。 でも、その前に、最近 ft […]
MovableTypeのスタイルシートが読めなくなった
色々とMovableTypeの設定を触っていたら、スタイルシートが読めなくなったのか、 レイアウトが崩れてしまった。その割に、設定の見直しと思って作業を始めると まともに表示される…といった変な状態。 よくよ […]
みつあゆからの初メール
みつあゆでも簡単にメールを出せるようにと作っておいた Webメールを使って、みつくんがメールを送ってきた。 あゆちゃんも、Wiiメールを使って、メールを送ってきた。 ((みつくんがWebアクセス制限を解除して欲しいメール […]
IE8を早々に試す
連休初日、おでかけを予定しているけど、朝寝坊してもいいやという気持ちもあってか、 夜中3時に目が覚めた。暇つぶしでネットをみてたら、Internet Explorer 8 の正式版が、 公開されている。しかも、日本時間午 […]
写真メールの回転
以前 hns で携帯のメール投稿では、必要に応じて写真の縦横回転処理をする 処理をしていた。 # 携帯の320×240サイズは縦撮りばかりで、横撮りしたときに投稿した写真に # 前処理で回転をさせていた。 んで […]
google頼りになっていく
RSSリーダとして、Google Reader をつかったら便利なので、 MovableTypeのページに、Google 検索フォームに加えて、 gmail, calendar, news, maps, reader, […]
RSSリーダが嫌いな理由?
RSSの記事サマリを集めて、最新20件ほどをHTMLベースで出力する処理結果を、 トップページの中央に表示させている。 本来なら、RSSリーダに任せれば、こんな処理は不要だ。 だけど、自分自身なぜかRSSリーダも、アクテ […]
コメントのRSS出力
ブログ系のサービスを利用して一番怖いのが、コメントやトラックバックのSPAM。 それに、記事を書く立場からしても、コメントをもらったりするのが嬉しい訳だし、 コメントが付いているかを調べるのは重要だったりする。 というこ […]
procmailで既読メールに振り分け
procmail のレシピで、常習犯のSPAMを消し、 次に、SpamAssassinで、それをかいくぐったものを振り分けして、 次に、その残りをThunderbird により、最終振り分けすることで、 ほぼ迷惑メールは […]
MyDNS.jp に移行
3domain.hk の停止予告に伴い、Dynamic DNS の管理を MyDNS.JP に移行した。 ≪/..path../mydns-jp.sh≫ #!/bin/bash # "chmod 711 myd […]