bind9でfilter-aaaaがpluginになる
自宅サーバを使っていて、raspberry-pi の更新をかけていたら、IPv6アドレスにつながらないトラブル発生。 我が家では、上流が IPv4-only だけど、自宅内の機器間のに IPv6 も使えるようにしている。 […]
mineo繰越し
mineo接続、子供用3GB/月×2回線+自分のデータ通信用0.5GB/月×1回線。 遠隔授業で、自宅にいる機会が増え、WiFiが使えたもんだから、 月末にパケットを相互に移動しながら繰越しさせていたら、 3人のトータル […]
arpに169.254.x.xが出てくる
自宅サーバの状況を見ていたら、169.254.185.142 という IP アドレスが ARP の一覧に出てくる。 MACアドレスを見ると、設置している Raspberry-Pi と同じ。 リンクローカルアドレス 以前に […]
Apple WatchのProxyダメだな
最近、少しでもキャッシュの効果が出ることもあるかと、squid のキャッシュproxyを動かしていた。 また、自宅内アクセス時に、proxyがかかると、不都合もあったので proxy.pac の自動設定を設定したけど、そ […]
WiFi中継機WEM-1266の増設
気まぐれの1Fのネットワーク環境の改善ということで、WiFi中継器 WEM-1266 を増設してみた。 今までは、WiFi中継器 WEX733D を使っていたが、動作が不安定だし、WEX733Dの先のHUB配下の機器の […]
Google Home セットアップ中はiPhoneのProxyはオフ
Google Home アプリの設定を確認していたら、ファームウェアの更新みたいな表示が出たので Google Home mini の初期化(本体裏のスイッチ長押し)を行う。 # たぶん、これもproxy経由が原因だった […]
IFTTTのwebhooksトリガーでLINEメッセージ送信
家に帰る時に、家族のLINEに「今から帰る」とメッセージを送りたいんだけど、iOSのショートカットだと、メッセージ文面をいちいち入力する必要がある。そこで、LINEのメッセージ送信は、IFTTT に任せることにして、スマ […]
amavisd-newでDKIMのエラー
数日前から、以下のようなエラーメールが届くようになった。 Argument "1.20200513.1" isn't numeric in numeric ge (>=) at /usr/share/perl5/M […]
サーバ原因不明のフリーズ
休みののんびりする中、自宅サーバがフリーズ。出先だったのでママが恐る恐るリセット。 普通に起動したけど、icinga, munin を見ても予兆の変な雰囲気は無かった。 自宅に帰って改めてフリーズ時間の履歴を見ると、以下 […]
WRM-D2133HPのファームウェアアップデート2.85
自宅ルータ WRM-D2133HP , WEM-1266 のファームウェアアップデート(Ver 2.85)が出たみたい。 これにより、ローミングアシスト機能により、端末との電波状況が悪くなった時に、より良い電波状況の接続 […]