ホーム » コンピュータ (ページ 122)
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
squidGuard , dansguardian を試す。
自宅で子供が変なページを見せないためにも…ということで、 コンテンツフィルタを試す。 以前、 JAVA(jigsaw)を使った SFS というフィルタ を試したが、精度は高く要求を満たすが、 待ち受けで待機す […]
サーバメモリ増設
サーバは、256MB で使っていたが、KDE + Konqueror だけでも、 如何にも SwapOut の症状を示している。 それなりに我慢をして使っていたが、 ガッコの PC との速度差に耐えられなくなってきた。 […]
gnump3d が不安定
先日自宅+職場での音楽観賞用に導入した MP3 サーバの gnump3d だけど、 週に1度は異常停止している。うーむ不安定。
JA越前武生でネットバンク
住宅ローンの引き落としに使っているJA越前では、振り込み忘れで残金不足の 連絡を受けることがあるので、残金確認ができるようにネットバンクの申し込み。 武生本店では、受付の女性は申込書がどこにあるか知らないし、 味真野支店 […]
ちょっとしたトラブルが残る。
Samba 2.2→3.0 により、変な悪あがきをしたものだから、 レジストリやら設定ファイルやらが微妙に壊れている。 Outlook Express のアドレス帳関連も壊れる。 色々調べると Outlook を一旦イン […]
Samba 2.2.x→3.0 でトラブル
いつものごとく Debian Life の中、お決まりのパッケージの更新 "apt-get -u dist-upgrade" を実行する。KDE 系の upgrade をするか聞いて来るが、その中に […]
QRコード
機種変した携帯 A5505SA の QRコード機能を使うべく、 を試す。Perl CGI は、GD.pm をインストールしたら、すぐに使えるようになった。 しかし、PHP では、なぜかイメージが表示されない。 QRcod […]
Streaming サーバ化?
ハードディスク交換後、あり余ったディスク容量をすこしでも浪費(?)しよう と、Streaming サーバ化を狙う。 gnump3d まずは、MP3 サーバ化。導入のハードルが低そうな、gnump3d を導入。 # apt […]
システム再設定後の軽微な変更
anacron の起動時間 mrtgトラヒックを見ていると、朝7:30に定時処理を実行している。 スケジュール関連のメールの配信と重なるので、時間を3:30に変更 ≪ /etc/cron.d/anacron ≫ 30 3 […]
自宅サーバに外付け静音ファン
先日の暑い日には、CPU温度の警告を連発してくれた、自宅サーバ。 ちょっと対策とばかり、マルツ電波で「流体軸受け・静音ケース用ファン」を購入。 といっても、ファンをつける場所が、箱についている訳ではない。 拡張ポートのフ […]