ホーム » 家族 (ページ 20)

家族」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

シリコン製ドーナッツ型

TVでシリコン製のドーナッツ型を説明していた。 子どもでも簡単に作れそうなので、クリスマスプレゼントの第一候補。 ということで、メモ。

Continue Reading →

高知からの帰り道

高知からの帰り道、大歩危、小歩危とかいう山峡を抜けたけど、ちょっと不思議な風景。 すごい山峡なんだけど山の上の家や街がある。 福井の山間地なんて家があっても寂れて朽ち果てた家。 農地があっても、荒れはてた畑が普通。 だけ […]

Continue Reading →

地区行事&仕事でいっぱい…

今日、地区の子ども会にて役員会だった。 10月は、10/11に秋の神社のお祭りに伴うお神輿や、 10/24に公民館祭りと仕事が目白押し。 これに加えて、10/3も歯みがきロボコン、10/16,17はプロコンと、週末がすべ […]

Continue Reading →

理科研究の親バカ勝負

先日、あゆちゃんのスケスケ卵の理科研究が、越前市の市役所ホールにて展示されていた。 理科研究といっても3年じゃ、実験のやり方なども解っていないし、 何をすべきかそれなりに親の手が入っている。 親もそれなりに手伝っているか […]

Continue Reading →

地域のハザードマップの確認

テレビで集中豪雨での被害の話があって、ハザードマップのネタがでていたので、 自宅周辺の地域を確認してみた。 味真野苑周辺で、土砂崩れの危険がありそうとか、中心部で浸水被害実績(赤丸)があったり、 自宅周辺は、0.5m未満 […]

Continue Reading →

子ども会イベント地蔵祭り終了

ようやく子ども会の地蔵祭りのイベントが終了。 かなりの汗をかく1日であった。 最後は、公民館で花火をして終了であったが、 子ども会会計を担当なので、すでに集計されていたお賽銭を、再び確認。 大量の100円玉、10円玉を束 […]

Continue Reading →

子供会資源回収終了

今日は、子供会で地区の資源回収。 自分の町内をみつ君と周りながら、 新聞紙や雑誌などを集めていたけど、 早々に側溝に足を取られて、肘をケガしたりした。 しかし、例年より回収物が少なく、8時から始めたけど10時には終了だっ […]

Continue Reading →

越前市子ども会カルタ大会

越前市武道館で開催された子ども会カルタ大会、うちの子どもが出てる訳じゃないけど、愛育会の広報として写真撮影。

Continue Reading →

愛育会(小学校保護者会)の役員選定

小学校の保護者会にて、広報部部長の仕事をやっているけど、 次年度の役員(会長/副会長×3)を選ぶ委員に任命されていて、 昨日12/9に選定委員があつまって、誰がいいのかを決めていた。 もともと、他の人の名前を大量に覚える […]

Continue Reading →

百人一首、背景を語るとエロぃ…

子供のカルタ教室もあったことだし、 図書館にて子供向けの百人一首の解説本を借りて帰る。 言葉やマンガで、句の解説がされているんだけど、 百人一首って、半分程は愛情を詠った句なので、 歌によっては解説の内容がちょっとエロい […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報