ホーム » 家族 (ページ 23)

家族」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

役員仕事の引き継ぎ

次年度役員に「事務局」仕事の内容の引き継ぎを行う。 今まで蓄えられた資料を CD-ROM で引き渡し、 資料配布の手順(事務局→班長→会員)や、 返事などを効率よくもらうコツなどの点を伝える。

壮年会の総会がようやく終了

以前から準備を進めてきた、壮年会の総会。 役員で最終印刷を冊子にまとめ、議事進行の打合せの後、総会。 総会終了後に、食事会を終え、すべてのH16年役員仕事が終りましたとさ。

保育園小鳩会新年会

ママの「いっしょに飲もうか」の一言により、 保育園父兄会の新年会に2人で参加する。 来年度も役員は抜けられそうに無いし、ママの同行でも、ママに役員仕事が 行くことはないだろう。でも、今年はみつくんも最年長組。 行事でもママの協力も必要となることが多いだろうし、顔繋ぎかな。 FN でも本来は、役員の新年会の意味合いが強く、お母さん方の参加はママだけだった。 /FN

総会資料のコピー

明日の総会を控え、参加者向けの 総会資料 のコピーを行う。コンビニコピーなので手間がかかる。 次の役員向けに、H11~H16年度までの資料を CD-ROM 化する。
# 資料の中に一部記入洩れがみつかるが、手作業書き加えかな…

総会打合せ新年会

壮年会の新旧役員で総会の打合せ+新年会。 総会の資料をその場で最終校正をかける。
# 新旧役員9名参加

広報部?

ママの同僚さんから「ダンナさんは保育園の役員は広報部らしい」との 情報を聞いてくる。 ネットを使って原稿回収に関しては自信を持てるが、 まとめ役的なことの苦手な者で、逃げたいネタではある。 だけど、逃げられねーだろーな…
しかたがない 1/15 の保育園保護者の新年会は、ママも強制参加にして、 役員仕事をママにも分け与えられるチャンスを作って上げよう!!!!

壮年会H16年度会計監査

壮年会(親保会)の締めの仕事として会計監査が行われる。
# 5名参加+監査2名
H17年度に向けて最後の総会の資料原案の作成を行う。
# 1/10(PM5:00~)に総会資料の最終打合せを行う

自警消防隊の年末警戒

自警消防隊にて、公民館に集合して、年末特別警戒を実施。 12/28~30までの実施であるが、最終日は 手打ちの蕎麦を食べたりお酒を飲んだり。 その中で1時間おきに巡回に出る。 途中、味真野地区の婦人消防隊の方も立ち寄ったり。

振り込め詐欺の訂正

-先日の振り込め詐欺の講習会内容の要約 をネットで掲載していることだし、武生警察署のメールアドレスもみつけたので、 内容の確認依頼をしてみた。 これに対して、昨日部分的に訂正の返信を頂く。用語や数値などの修正をいくつか もらい、原稿を訂正する。

架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について。

親保会の年末の勉強会行事として、 『架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について』という内容で、 武生署・生活安全課の講師の方を招いて、勉強会を実施した。 婦人会や老人会の方も含めての開催であり、総勢23名の参加であった。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト