ホーム » 丹南CATV (ページ 2)

丹南CATV」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

丹南ケーブル・ライフラインメールサービス

以前より、丹南ケーブルのライフラインメールサービスのページの 情報から、RSS フィードを生成して、丹南地域の防災情報を 確認していたけど、最近見れてなかった。

参考にしていたURLの情報が更新されなくなったみたいなので、 プログラムを更新。

1604291148_216x184.png

丹南CATV nextr 2Gサービス

丹南ケーブルテレビが、FTTH光ファイバサービスの nextr を発表し、 4/1から利用可能ということで登録していたが、4/10 に工事が行われた。

今まで、光ハイブリッド120(120Mbps)契約で5700円だったのが、 nextr 2Gで、3200円になるのだから、契約するしかない。 しかも、11ac対応のWiFiルータ(最終的にはOFFにしちゃったけど…後述)、 グローバルIP(無料)だし、nextr 120Mとかnextr 20Mとかを選ぶと、標準はプライベートアドレスに なるし…。

FTTH工事

今までは、部屋まで同軸ケーブルだったけど、工事で光ファイバの引き込みで、 宅外配線の光ケーブルを、コネクタ式の柔らかい宅内光ファイバケーブルに 切り替え、ルータに接続された。ルータは、Alcatel Lucent G240W-B という 機種。

WiFiルータの設定

11ac対応のWiFiルータで、期待しながら、個人的趣味の設定をしようと、 色々と調べてみる。背面の情報をみて、管理者モードで login すると、 管理メニューの中には、IP電話のVLAN設定などもある。 でもこれを触ると、IP電話などが使えなくなるだろう。

我が家では自宅サーバを動かしていたり、自宅内のネットワーク機器の IPアドレスを固定するような設定をしているので、DHCP機能を止めたり、 といった設定をしようと思うが、肝心なところは触れない雰囲気。

ということで、早々にこのルータをメインルータにするのは、断念。 ほぼ以前のケーブルモデムのような使い方とするのが良さそう。 WiFiルータも現有のものをそのまま使うので、このG240W-Bのルータの WiFi機能はOFFに変更する。

1604112351_715x417.PNG

IPv6機能でトラブル

使い始めてみたら、IPv6の機能でちょっとトラブル。 今回の契約では、IPv6接続は含まれていないが、今回のルータ自体は、IPv6 機能にも対応している。 ただ、自宅サーバを立ち上げている我が家では、これがトラブルの原因となった。

このルータを使っていると、自宅内のIPv6対応のサーバやWindowsマシンには、 FE80::xxxx:xxxx:xxxx といった IPv6 アドレスが、RA 機能で割り当てられるようになった。 また、このルータ自身は、FE80::1 のIPアドレスとなった。 さらに、自宅内の IPv6 DNS サーバとして、FE80::1 が通知されている。

このため、自宅ネットワーク内では、自宅サーバが 自宅内 プライベートアドレスの DNS として動作 するように設定しているのに、この新しいルータも DNS として登録されてしまう。 んで、このおかげで、自宅ネットワークで自宅サーバにつなげなくなった。

ということで、今まで使っていたWiFiルータのIPv6パススルー機能をOFFにした。 (IPv6パススルー機能はONにする必要は無いけど、自宅内IPv6化を試していた時にONにしたままになっていた)

現状では、丹南ケーブルテレビでは、IPv6 サービスは提供されていないが、 nextr サービスになることで今後何らかの段階で、 IPv6 サービスが提供されることが期待できるだろう。

丹南CATV新メールシステム

丹南ケーブルテレビのメールシステムが更新されたみたい。

といっても丹南CATVのメールアドレスには、spamばっかり届くので、 現状では、夜中にすべてのメールを読み込み、そのまま捨てている。 当然ながら、丹南CATVからのメールも読まずに捨ているだろう。

今朝に更新があったようだが、確認したらしっかり spam が届いているし、 検出は相変わらず信用できない。 まずは、From欄受信拒否で、*.ch,*.kr,*.ru など、あてにならない国ドメイン をほとんど弾く。

これでも、どうせ効き目はないし、ホワイトリスト方式で必要最小限だけを 受信するように設定する。 受信許可リストは、丹南ケーブル、職場、自ドメイン、au携帯程度。 他は全拒否。

1603091918_808x552.png

アクセスナンバーとパスワード

ちなみに、今回の更新にあたり、丹南ケーブルから、アクセスナンバーとパスワードが送られてきた。 ただ、このパスワードが英数字大文字小文字混在で、 1とかlの区別に注視して…と書いてあるただ、そのフォントでは、ほとんど区別がつかない。 1lIの区別って、基本的には、l(el)は上右と下左に飾りがないのが普通だと思うんだが….
# Consolas とかのフォント使えよ….

丹南ケーブルTVのメンテナンス

丹南CATVの夜間メンテナンスがあるみたい。

サービス動作チェックのnagiosを利用しているので、 ネットワーク断の時には、nagiosを止めておかないと、 復帰時に大量のメールが流れ込んでくることになる。

ということで、下記のコマンドでnagiosをひとまず止める。

# echo /etc/init.d/nagios3 stop  | at 02:00
# echo /etc/init.d/nagios3 start | at 05:00

丹南ケーブルのネットワーク工事

自宅のネットワークで変なメッセージが出ていると思ったら、 夜中に丹南ケーブルのネットワーク工事があったようだ。 メンテナンス予定にも上がっていたけど、見逃した。

ただ、復帰開けのネットワーク速度は何か変。 主要なISPとの接続速度を見るために、ping 速度変化を モニタリングしているけど、復帰開けは不安定&遅い。

全体に影響するようなルーティングテーブル書き換えでも あったのかな…であれば、時間とともに安定するだけど…

1502040918_896x542.png

この後、完全に接続できなくなり、(携帯で)丹南ケーブルさんのページを見たら、 「トラブルが続くようなら電源リセット」との記載があったので、 ケーブルモデムの電源を抜いて20秒後に再通電し、ようやく復旧。

丹南ケーブルのサポート情報RSSプログラム更新

今回、メンテナンスが入ることも気づいてなかったので、慌ててしまった。 以前にサポート情報のRSSを生成するようにしていたはずなんだが…. あらためてページを確認すると、ページレイアウト見直しでURLやらページ構成やらが変更となっていた。 ということで、改めてプログラムを見直し。

丹南ケーブルメンテナンス1/28があったのか…

Windows8.1のインストール&メンテで夜更かし明け、 朝早々からネットワークがおかしい。 まずは子供がタブレットとかでネットに繋がらないと 伝えてくる。

確認すると、自宅内は繋がるけど、自宅から外に出られない様子。 先日、Windows機のHDD故障に合わせ、ルータも調子が悪かったので、 すこし心配したけれど、携帯でWiFi無しで接続し、 丹南ケーブルのメンテナンスのページを見たら、 1/28(水) AM2:00-5:00がメンテナンス。 でも、7:00段階で動いていないしメンテナンスの遅れかとも 疑ったけど、まずは不調な時のおまじない 「ケーブルモデムを電源抜き差しリセット」 をかける。その後は、無事に復旧となった。

丹南CATVメンテ&復旧

朝起きたらネットが繋がらない。オリンピック速報みれんやん…

早朝にメンテ作業って聞いていたので、早々にケーブルモデム電源リセット。 ひとまず回復したけど、再び接続エラー。6:30頃まで切れてたぞ。 ちょいと復旧予定時間ずれこんでるな…

http://www.t-catv.co.jp/sapo/emergency/w1207171.html

丹南のWebページを消してもらう

以前から自宅で、サーバの実験として movabletype などを動かし、Blogなどは 家族それぞれで記事が書けるようにしている。 このため、丹南ケーブルテレビで契約した時に開設した、http://www.ttn.ne.jp/~t-saitoh/ の ページは、使うことがなくなり放置状態であった。 ページには dead link があったり、メールアドレスがHTML的に残っていたりと、 問題もあったので、Webページは1年ほど前に解約していた。

しかし、先日何気なくアクセスしたら、ページデータが残っていた。 1年ほど前の解約手続きでは ftp 接続が切られた&丹南のリンクを切っただけっぽい。 ということで、dead link などもあるし、データも含めて削除依頼となった。

でも、この辺の手続きをやろうと思っている理由は、 子どものページの一般公開の問題。プライバシー的にも個人名を消したりしているとはいえ、 危険性も指摘される。 昨日も、子どものページのヘッダ部分を修正し、noindex,nofollowなどを書き加え、 Google などのクローラから消されるように設定を追加した。 かといって、トップページからのリンクはまだ残っている。

バカ親的な視点や、子どもの親どうしのネタ、親戚との話のネタとしては、 まるっきり消すのはつまらない。このため、職場&丹南CATV&近隣のネットワーク以外からの アクセスでは、子どものページへのリンクを表示させないように設定を加えようと画策中。 PHPのREMOTE_HOSTと、Cookieなどのテクニックを交え、 知り合いには子どものページを見せるけど、他には見せないような手立てを考えたい。

Facebookで、友達限定のページを作り、その中にリンクを記載しておくのも手かな。

spam多いし丹南CATVメール転送を止める

先日、Yahooメールのgmail転送を止めたんだけど、 主要な家用メールはgmailに移行したし、丹南ケーブルのメール転送も、ついに 止めた。

単純に転送を止めてメールを読まないだけなんだけど、 HDD浪費も気の毒感もあって、メールアカウントの停止の方法を サポートに聞いてみた。

しかし、会員への連絡に使うし、他のサービスとの連携もあるので、 メールだけ止めるということはできないとの返事。 gmailでの削除方法を提案してくれたけど、Archiveに入れるだけで、 ゴミ箱などにも入れずに捨てることはできない。

会員への障害予定連絡などは、RSSフィードを読むようにしてみるか…

丹南CATVの4/1からCSチャンネルHD化

丹南ケーブルテレビだけれど、デジタル化も終えていたなか、4/1よりCSチャンネルが HD化している。 事前(3/下旬)に新しいチャンネル情報のダウンロードをしたり、 4/1から古いチャンネル情報を消すために、再度チャンネル情報のダウンロードをしたりと、 ちょいと設定が必要だった。

基本は、CATVのSTBの電源を消して、再び電源を入れるだけなんだけど、 面倒だったのはHDDレコーダのチャンネル設定。 STB出力をライン入力でレコーダにつなげてあるけど、 HDDレコーダの番組表を選ぶだけで録画時間が設定できるようにするため、 新しいチャンネルと番組表の対応付けを行う。 また、BS放送では、BS2(NHK-BS教育)がBS-ハイビジョンに一体化されて、 チャンネルが消えたため、余計なチャンネルを番組表から消す作業も行う。

Pioneer STBのBD-V350のトラブル

設定の変更を行っていたら、NHK-BS2の番組改編に伴い、自宅にて 使っているSTBで不具合がでるらしい。 4/1以降、停波されているNHK-BS2にチャンネルを合わせると音声が出なくなったりするらしい。 復旧手順もなかなか面倒。 といっても、視聴波で番組番号を直接『[BS]-[CH]-[1]-[0]-[2]』と操作しないかぎり、大丈夫。 通常、チャンネル(+)/(-)/(1)-(12)でしか選局しないから、よっぽどの変な操作さえしなければ、 旧BS-2を選局することはない。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト