ホーム » 未分類 (ページ 17)
「未分類」カテゴリーアーカイブ
ばあちゃん携帯の更新
ママ亀の電球が切れたので、電気屋さんに立ち寄ったんだけど、ばあちゃんも いるので、みつあゆがゲーム体験版で遊んでいる間、携帯を見てみる。
今使っている携帯は、1X携帯なのでサービス終了も近いし、充電をさっぱり忘れる時もあり、 記録してある電話番号もよく消えてたりと、色々不便。 視力も怪しいしメカおんちなのもあり、シニア携帯を探す。 といっても、画面が大きいものを選ぶと、選択の余地もあまりなく、 京セラの簡単携帯K003にほぼ決定。 時間もあるしその場で機種変と思ったけど、携帯を持ってきていない。 ということで、別日になりそうだけど、K004が近日発売ってえのもあるし…
WinマシンのCD機能が壊れる
CDにてデータを吸い出そうとしていたら、なぜか読み込みができない。 色々試すと、DVDの読み書きはできるものの、CD読み書きができない。 ホコリなどのことを考え、ブロアでゴミ吹き出しをしてみるが効果がないし、 たぶん、CDヘッドが壊れたんだろう。ということで、ドライブを発注する。
デスクトップ機だけどスリムドライブ(ATAPI配線)が刺さっているので、 同等のものを探す。 自宅のHDDレコーダがDVD-RAM搭載だったりするしバックアップで便利だし、 DVD-RAM機能を追加する。 ブルーレイ対応も考えたけど我が家にはブルーレイ機器が他に無いし、 SATAタイプばかりでコネクタ周りの不具合が出るのも面倒だし、 スリムドライブは買い替え時にスロットが違うことになるし、やめておく。
Wii用にSDメモリ購入
Wiiウェアの体験版ゲームがダウンロードできるようになったとのメールが届く。 無料であればと、ゲームをダウンロードしてみるが、SDメモリが携帯の使い古しで、 128MBが刺さっていて要領不足で、5,6個のソフトしか入れられない。 さすがに容量も少ないので、家電屋に。通信販売だと2GB=500円とかいうのも あるけれどClass2なのか、店頭だとClass4の約1200円が底値。 ポイントにて入手するけど、安くなったものだ…
さっそく子供が体験版を試すけど、あゆかちゃんはややこしい操作のゲームは苦手。 このままなら「買おう」とは言い出さないかな…
水槽用品の通販買い
金魚の水槽の手入れをしていたら、ポンプのパイプの爪を折ってしまった。 仮止めで紐で縛ってあるけど、買った店だと見つかりそうにないのでポンプを発注。 単品だとなんとなく、もったいない気がするので(通販会社の思うツボ)、 フィルタや金魚のえさ、猫のえさも発注する。
PLUTO大人買い…
浦沢直樹の鉄腕アトムのリメーク作品のPLUTOを、古本屋で入手。途中の数話を見ただけで、そこまで暗い話にしなくてもと思っていたけど、それだけの深みがあって読み応えがありました。
魑魅魍魎QRコード
Webのニュースで、ビルの窓がQRコードとかいう記事を見かけたので、 こういう読み込み不可能っぽいものでも、白黒していれば読み込めるのか、 実験したくなった。
ということで、魑魅魍魎QRコード(指定文字のQRコードを作成できます)を作ってみました。 画数の多い漢字をQRコード状にならべたら、QRコードとして読み込めるのかということですが、 意外と読めない。太字でフォントサイズを落として、文字がつぶれて読めない程度だと、 何度か試すと読めることが判明。
QRコードの冗長性を利用して、コード図柄の上に小さい絵を合成することで、 商用的に顧客の興味をひくQRコードというのがある。 それと同様に、漢字でQRコードをつくると、 商用デザイン的に顧客の興味を引くことができるのか? どちらにしろ、読み込ませるためにかなり字をつぶさないとダメで、 魑魅魍魎と書いてあるのかも判別できないので、商用デザインという意味ではNGかな….
まっ、お遊びということで…
プログラムは、Perlで1時間強で書けた。 QRコード生成は、他人サイトを使うことも考えたけど GD::Barcode::QRcode なる モジュールで簡単に生成できるのを調べられて、いい情報収集時間であった。
Ubuntu 9 を試す
仮想VMのParallelsをMacBookに入れ、『次は..』ということで、Linux系としてUbuntuをインストールしてみた。 同じDebianではあるけど、いつも使っているのは本当のDebian/testing で、 Ubuntuを自分用に入れるのは初めて。一度職場で入れたこともあるけど、ハード不具合の原因がつかめず、すぐに素Debianに入れなおし。 最初、Ubuntu のCDで起動させたら、 あっという間に動き出して、なんて速いんだ…と感心したけど、CDブート環境が起動しただけなのを忘れてた…。 別途HDDインストールを起動しなくちゃいけないんだった…
Parallelsの問題とも思うけど、設定を直そうとUbuntuの/etc/* を見るけど、 xorg 周りの設定ファイルからすでに違う。xorg.conf が見つからない。 それに、いつもはKDEなんだけど、Gnomeの画面に慣れない… とはいいながらも仮想VMの癖に、自宅メインサーバ(Pen4 2.8GHz)よりも、 X11周りの動きが断然軽いので、ちょっとワクワク…
新型インフルかかっても…
職場にて、新型感染の1番乗りということもあり、 「大変でしたね!」と声をかけてくれる人も多い。 しかしながら正確に言えば、 検査キットは新型対応じゃないから70%ほどの精度でしか新A型を見つけることしかできない。 んで、私は「新型インフル検査は陰性」であった。 先に発症した子供が新型陽性だし、たぶん新A型という状況。
もともと運動などもしていないし、季節変わりの時期はいつも風邪をよく引く人種。 だからこそ、本当は新Aには感染していないこともありうるし、 今から新Aを発症する可能性もある。 ということで、「大変でしたね!」の声をかけられると、 『もし来週とかに新型で休んでいても、サボリって言わないでくださいね!』と皆さんに説明している状況。
ドアホンの取り付け
自宅のFAXの取り換えで動かなくなったドアホンを、付け替えた。 Pioneer の機種を sharp に切り替えたけど、簡単と思ってとっとと作業をしたが、 どうも動かない。よくよく試してみると、ドアホンターミナルとFAX機を結ぶ電話線が原因であった。 ドアホンとFAXの接続には、6線式モジュラジャックのケーブルを使えと書いてあって、 古いドアホンについていた太目のモジュラケーブルを使った。 モジュラジャックをみても電極は6極あるし、安心して使っていたが、どうもケーブルは4線しか結線されていないのだろう。 よくよく6線式ケーブルが新しいドアホンターミナルの箱に入っているのを探しだし、取り替え、無事にドアホンの音声が通じるようになった。
Emacs tramp 機能
以前は、リモートのファイル編集だと、Emacsの中でnfsやらftpやらを自動的に呼び出す 技をよく使っていたけど、セキュリティも厳しい時代となり、ssh でしかリモートに入れず、 Emacs の中からリモートのファイル編集なんてしなくなっていた。 しかし、最近は、Emacs にはtramp 機能ができているとな…
C-x C-f において、 /hostname:[path] # tramp-default-method でhostnameに接続
/ssh:[user]@hostname:[path] # sshでリモートファイルを編集 /su:root@localhost:[path] # rootでファイルを編集 /multi:ssh:[user]@[gateway]:ssh:[user]@[target]:[path]
リンク先には、multi:ssh なる技も書いてあるけど、これは肝心な時に思い出せない気がする。