ホーム » 未分類 (ページ 25)
「未分類」カテゴリーアーカイブ
TohruSaitoh のつぶやき (08/08)
- 08/08 魔女の宅急便って、続編あったんだ。しかもトンボと結婚出産までって… / →http://bit.ly/rm1g5
- 08/08 Twitter のIDは大文字小文字のチェックをしないみたいなので、キャピタライズしたものをメインにするようにしてみた。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
出張中のつぶやき (08/06)
- 08/06 発表の中のとある先生の一言「その県で高専はどのランクの欄に記載されてる?」「大学、短大、高専…」「高専は短大の次かぃ?」… 福井県のページでは、短大の下でした。言われてみると寂しいなぁ…
- 08/06 高知県馬路村村長の講演で、木でできたバッグが紹介されていた。木目が奇麗。欲しいと思ったけど高い… / →http://works128.jp/tosacoya/e-002.htm
- 08/06 農林水産業界でIT技術を活用するってネタもないのかなぁ…福井の田舎なんだし、こういう分野でIT技術は重要かもしれない
- 08/06 マイクロバブルねたの高専の先生 / →http://nanoplanet.weblogs.jp/blog/
- 08/06 マイクロバブル技術でできた大吟醸 錦は2009モンドセレクション受賞 / →http://bit.ly/FK1PJ
- 08/06 マイクロバブル技術で、水耕栽培をした植物による野菜工場だって。親戚の農家の人に紹介してみたいなぁ…
- 08/06 高専テクノフォーラムパネル討論で、高専技術の農林水産への技術応用が興味深い。
- 08/06 函館高専学生インスパイアプロジェクト / →http://inspire.hakodate-ct.ac.jp
- 08/06 出先の接続用にsshのバックドアを設置したのにつながらない。頑丈にしてるんだけど肝心なときかぎって…
- 08/06 昨晩の同行者との呑み会で日本酒飲み過ぎ。頭がふらつくのが二日酔いなのか内耳性の不調なのか区別できなかったり…
- 08/05 岡山からのマリンライナーがパノラマ車両の1階席。ちょっと損した気分…
- 08/05 出張移動中。やっと大阪ぁ〜♪
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
食べようとする奴いるの?
香川県高松駅近くの道路脇の注意書き。 わざわざ書かなくったって、どうみてもヤバそうな雰囲気だと思うのだが….
tohrusaitoh のつぶやき (08/05)
- 08/05 出張を前に、自宅自室のドアのノブが調子が悪いので、交換作業。こういうDIYは好きなんだよなぁ…
- 08/05 Twitterを使ったSPAMが拡大しているようだけど、このアカウントにも数通のメールが飛んできた。1回だけ間違ってリンク押しちゃったようにも思うし…SPAMはフォロー相手に飛ぶのかな…最低限、うちに来たのは知るはずもない外人さんだったけど。
- 08/05 今日は高松まで出張。新大阪-岡山経由で長い道のりだ….
この記事は、 の tohrusaitohに掲載したものを、まとめたものです。
tohrusaitoh のつぶやき (08/03)
この記事は、 の tohrusaitohに掲載したものを、まとめたものです。
sshdのバックドア
出張などの出先から自宅サーバにアクセスするときのことを考え、 openvpn を動かしているが、接続したい時にかぎって、 ホテル側がVPNパケットを切っているためか接続できない。 かといって、sshd を無防備に許可するのは怖い。
そこで特別なsshポートを allow from all で空けておき、 携帯から許可したときだけ接続できるように設定をしてみた。
((/usr/local/sbin/sshd-onetime)) #!/bin/bash # 出先からssh接続するための特別設定 ALLOW=/var/hogehoge/sshd-onetime.txt if [ -f $ALLOW ]; then exec /usr/sbin/sshd \ -f /etc/ssh/sshd-onetime_config -i fi ((/etc/ssh/sshd-onetime_config)) sshd_configをポート番号だけ変更したもの ((/etc/inetd.conf)) (ssh-hogehoge) stream tcp nowait root \ /usr/sbin/tcpd /usr/local/sbin/sshd-onetime
これにあわせて、携帯のみ許可&サブスクライバIDでチェックして ALLOWのファイルを生成・削除するページを作っておく。 さらに、デフォルトで接続禁止にしたいので、 /etc/cron.d にてALLOWのファイルは、定時的に消すようにしておく。
スタンプラリーの疲れで運転がヤバかった
昨日は子供を連れてスタンプラリーでパーク&ライドでJRのポケモンスタンプラリーでした。 ただ、朝の3時にアホみたいに目覚めたみつくんが部屋に来たりで、寝不足。 おかげで普通以上に疲れがでた。 ついでに先週位から夏風邪なのか夏バテなのか、体調も良くなかった。
疲れもピークで、帰りの車の運転をはじめるけど、目が眩む感じがして、運転がヤバい。 ちょっとママに運転を変わってもらった後、再び運転をするけど夜になったのもあるけど、 再びヤバい。集中力がないのか、ナビの画面やらバックミラーを見るとふらつきそうで、 周囲を見る余力がまるっきりない。 たぶん、今までの運転の中で「一家心中」になりかねない最悪の不調な状態だった。 ということで、帰り道のほとんどがママ運転になり、ママの方もスタンプラリーの疲れに加え、 運転の緊張でお腹の調子を悪くして、一家全員ヘロヘロになって帰ってきた。
tohrusaitoh のつぶやき (07/31)
- 07/31 パパママ寝室に置いてあった2段ベッドを子供部屋に移動。予想以上に疲れた…
- 07/31 家の引き戸の玄関が以前より調子が悪く、取り替える。意外と隙間の調整が重要だった。
- 07/31 Emacs 23 リリースだそうな / →http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/30/emacs.html
この記事は、 の tohrusaitohに掲載したものを、まとめたものです。
tohrusaitoh のつぶやき (07/30)
- 07/30 以前から気になっていたけど、XPort。エレジャックのサイトにて、活用事例が載っている。電光掲示板作りたいけど、高い… / →http://bit.ly/aVFbF
- 07/30 Arduino Nano 3.0 だってさ。このサイズなら、H8/3664と置き換え可能じゃん。 / →http://bit.ly/o4vim
- 07/29 高専沢井研OBの方、もしTwitter上におられましたら、フォロー&コンタクトお願いします。
- 07/29 久々にOBの人たちと一緒に酒の席で楽しい飲み会でした。 オタクの血でマニアックトークもちょっぴりありましたが、盛り上がりました。恩師の先生を交えた飲み会企画をすすめましょう。
この記事は、 の tohrusaitohに掲載したものを、まとめたものです。
TwitterFoxアドインを入れてみた
簡単な書き込みのインタフェースが、リアルタイムだったり、友達の輪を広げてくれそうで、 ちょいと注目中。かといって、Twitterを使わない人にもそこでのネタが広まることを期待して、 サマリ記事などの実験をしている。
しかし問題なのは、Twitterの過負荷状態。ともかく妙なタイミングで重い時があり、 スタイルシートが読み損ねたり、過負荷でギブアップのクジラページがでたり。 ということで、少しでもWebとしての負荷を下げるために、Firefox アドオンの "TwitterFox"を入れてみた。んで….そんだけ…(^_^;
MacにはTwitter Board
同様にということで、Macには Twitter Board なるウィジェットを入れてみた。 どちらも、 TwitterFoxも含め「フォントがちいせぇなぁ…」と思うのはジサマの視力のせいである。