アーカイブ
カテゴリー
2019-02-11 / ディスクのクリーンアップ への1件のコメント
システムのバックアップをする際には、不要なファイルを保存しても意味がないので、掃除をしてから行うほうが良い。
エクスプローラーを起動して、”PC” 配下の “Windows C:” で右クリックして、プロパティを実行する。

ドライブのプロパティが表示されたら、[全般]タグの中のディスクのクリーンアップを実行する。

通常は、以下の画面が出たら、削除するファイルを選んで OK でいい。

OSの更新の歳には、不具合が発生して元に戻すための古いシステムファイルが保存される。OSの更新からある程度時期がくれば、機能も安定し不具合も発生しないようなら、古いシステムファイルを消したほうがHDDの容量を増やすことができる。このときにはシステムファイルのクリーンアップを実行すると良い。