ホーム » 「php8.1」タグがついた投稿

タグアーカイブ: php8.1

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

PHP8.1に更新

PHPのバージョンが、php7.4 をメインに使っていたけど、他のシステムで php7.4-common のモジュールの整合性が悪いので、php8.1 が出ているみたいなので、更新を行い、モジュールの相性をチェック。

((( インストールされているphp7.4系モジュールすべてを8.1でインストール )))
$ sudo aptitude install `dpkg -l | grep php7.4 | awk '{print $2}' | sed s/php7.4/php8.1/`
((( php8.1 を有効化 )))
$ sudo a2enmod php8.1
$ sudo a2dismod php7.4 # a2enmod php8.1 したら 7.4 消してくれると思ってたけど、残ってて
                       # systemctl restart apache2 してもエラーになるから悩んだ
((( apache2 を再起動 )))
$ sudo systemctl restart apache2

php7系からphp8系の移行による文法などの違いから、いくつかの自作 PHP プログラムが動かなくなってチョロチョロとプログラムを修正することになったけど。

改めて、プログラムを修正していると、「このプログラムなら、php7.4でも警告が出ていたはず」だけど、動いていたよなぁ…という修正点ばかり。(^_^;

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト