ホーム » 未分類 » てらなす

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

てらなす

てらなす

年度末ということでガッコにて、物品購入。 学生さんの成績データの保管で、学科のサーバに保存しているが、 パケット盗聴なども考えると、自室内に大きなファイル保管が欲しい。 ということで、NAS の導入実験も兼ねて、BUFFALO の TeraStation を購入。RAID5 で保存可能なうえに、Windows サーバに認証問い合わせもできる製品。 どうせ中身は Linux + Samba なんだろうが、これなら Samba サーバに認証させて、 smbfs にてマウントさせりゃ、Linux のファイルシステムとしても十分使えそう。 FN 導入したのは、0.6TB(RAID5時:0.48TB) でテラには少し足りない… /FN

ということで、廃棄の PC9801 鎮座していたラックを回収し、別に購入する Windows マシンと一緒にパソコンのセッティングしなおしを予定している。 うーん、楽しそう…

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト