ホーム » 未分類 » 我が家宛のSPAMの現状

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

我が家宛のSPAMの現状

mail.log の履歴をみてみた。
# grep qmail mail.log | grep " to local " | awk '{print $14}' | sort | uniq -c | sort -r

≪ greylist 入れる前 ≫
約100件 丹南ケーブルの私宛に届くメール
約 10件 自宅サーバの私に直送
約  5件 OCNのママ宛に届くメール
:
≪ greylist 入れた後 ≫
約 2件 自宅サーバの私に直送

greylist の効果は、他のサイトのデータとも一致して 1/5 程度に削減できている ことが確認できた。 でも、その10倍の SPAM が ISP 宛に届いているんだから、頭が痛い。 といっても、SPAM の From に合わせて書いた .procmail による手書きフィルタと、 Thunderbird のフィルタのおかげで、通り抜けた SPAM は数通程度。

.procmail によるフィルタが効果的だったので、ママのアカウントにも入れたろ… と思っていたけど、私宛の SPAM に比べれば、目立つほどじゃない…

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト