ホーム » コンピュータ » Network » 縮小表示用シグネチャの作成

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

縮小表示用シグネチャの作成

メールでシグネチャは使わなくなったけど、懐かしがってくれる人もいたので、 一部のサイトでアバターアイコンを愛用シグネチャに変えてみた。

といっても、14dotフォントのテキスト画面でキャプチャした絵は、それなりに大きく、 Web画面で縮小表示がかかると、1dotのラインが消えて絵がわからなくなった。 ということで、太字フォントでテキストを表示させ、キャプチャなどを試みるが、 全角文字がプロポーショナルフォント扱いなので、微妙にずれて綺麗に見えない。

しかたがないので、14dotキャプチャの画像を1ドットずらしで重ねて太字化をして、50%縮小を行う。 こんだけのことに、こんなに拘ってしまうのは、テスト問題作りからの現実逃避だろう…

signature2.gif

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト