ホーム » 未分類 » TwitterFoxアドインを入れてみた

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

TwitterFoxアドインを入れてみた

簡単な書き込みのインタフェースが、リアルタイムだったり、友達の輪を広げてくれそうで、 ちょいと注目中。かといって、Twitterを使わない人にもそこでのネタが広まることを期待して、 サマリ記事などの実験をしている。

しかし問題なのは、Twitterの過負荷状態。ともかく妙なタイミングで重い時があり、 スタイルシートが読み損ねたり、過負荷でギブアップのクジラページがでたり。 ということで、少しでもWebとしての負荷を下げるために、Firefox アドオンの "TwitterFox"を入れてみた。んで….そんだけ…(^_^;

MacにはTwitter Board

同様にということで、Macには Twitter Board なるウィジェットを入れてみた。 どちらも、 TwitterFoxも含め「フォントがちいせぇなぁ…」と思うのはジサマの視力のせいである。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト