ホーム » 未分類 » ISDN-TAがヤバいかな…

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

ISDN-TAがヤバいかな…

我が家は、2F(私ら夫婦)と1F(自宅)の2電話番号を、ISDNで2回線契約している。 んで、NetVolantiのルータだけどTA機能しか使っていない。 でも着信履歴などを参照したりするために、動作監視をしているけど、 MRTGより接続不能の警告がでた。実際アクセスしても反応がないので、 電源ON/OFFをすると復活してくれた。 んで、起動音がペポっと鳴りながら復活するけど、 その音は最近原因不明ながらの時々聞き覚えのある音。 ということで、最近ボチボチとISDN-TAに勝手にリセットがかかっていると思われる。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト