ホーム » コンピュータ » Network » 今日のSPAMレシピ

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

今日のSPAMレシピ

迷惑メールに届いた内容に応じて、効果のありそうな procmail レシピを列記する。

# Received: SPK96 とか SPK97.localdomain で来る迷惑メール対策
:0
* ^Received:.*by.*SPK[0-9][0-9](|\.localdomain).*unknown
* ^X-Spam-Level:.*\*\*\*
/dev/null
# SubjectやFromのMIMEコーディングのkoi8-r(ロシア文字)とかgb2312(中国文字)
:0
* ^X-Spam-Status: Yes
* ^(From|Subject):.*=\?(koi8-r|gb2312)\?
/dev/null
# 時計の狂ったBOT-PCから、(time_t)MAX_INT の日付のSPAM
:0
* ^X-Spam-Level:.*\*\*\*
* ^Date:.*Jan 2038
/dev/null

国ドメインが".la"ってどこだ?SPAMレシピに入れたけど、初めてみる国だなぁ…、 お、「ラオス」か…

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト