ホーム » 未分類 » Debian環境でGUI環境が立ち上がらない

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

Debian環境でGUI環境が立ち上がらない

自宅サーバは、Debianのsqueeze/sidを使っているけど、数日前から sid環境は大量更新がかかっている。 んで、それなりに"aptitude safe-upgrade"かけていたんだけど、 どうもログインマネージャからログインして、ウインドウマネージャが動き出しても、 通常画面になってくれない。terminal ウィンドウなんかも開けない。 XFce4 がダメだし、『バカ遅』覚悟で Gnome や KDE に切り替えるけど、 やっぱり起動しない。sid だから一時的に不安定なのはしかたがないか…

部分的に stable/testing に戻して "aptitude hold" かけておくかとも思うけど、 サーバのGUI環境を使うこと自体の頻度が低いし、ほっておこう…

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト