ホーム » 未分類 » DSi の修理

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

DSi の修理

みつくんの Nintendo DSi だけど、遊んでいるといきなり電源が切れることが多発。 今日は、Wi-Fi につながらないっていうので確認すると、設定が消えている。

以前、あゆちゃんのDS Liteの修理を出した、オンライン修理受付にて送る。 今回は、レターパック350にて修理窓口に送付する。 以前のDS Lite修理では、キーパッドの摩耗修理であったが、 表面パネルが綺麗になって帰ってくるし、中身もごっそり入れ替わっているみたいで、 修理費2000円。そのくせ、表面に張ってあるシールはきちんと同じ位置に貼ってある、 噂通りの神修理。前回は検証ができなかったので、今回は修理前に写真を撮っておいた。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト