ホーム » コンピュータ » bluetooth対応体重計の導入

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

bluetooth対応体重計の導入

正月休みで増えた(考えたくないが実はさらに前かも)体重で、 自制する為にも…とbluetoothでデータが保存できる体重計を探してたら、 3000円代のものがあって、思わずポチってしまった。 このアプリ自体の出来は今ひとつ感があるけど、 iPhoneなら、iHealthにデータが取り込めれば充分。

使い始めた時、体重計のマニュアルに書いてあるQRコードでアプリをインストールしたら、 別な製品(もしくは1バージョン前)のアプリをダウンロードしてしまったようで、 体重計に乗ってもデータの読み取りに失敗。こりゃ、失敗だったかと思った。 でも、説明のアプリのアイコンが違うので、名前で検索してインストールしなおしたら、 無事データが取れるようになった。amazonさんのレビューしとくか…と思ったけど、 同じ経験のネタが書いてあったので、やめておこう。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト