eisotsu2018
- 02/28 “解っていること、応用できること、人にわかりやすくできること” #eisotsu2018
- 02/28 卒研を進めるための最初の一歩は、やってみて少しづつ自信をつけること。 #eisotsu2018
- 02/28 全体の制御実験が道具的にできないのなら、個々の部分で実験し、個々の入り口出口での位置誤差を測定してほしかったな。 #eisotsu2018
- 02/28 PID制御と限界感度法 http://www.miyazaki-gijutsu.com/series/c… #eisotsu2018
- 02/28 ETロボコンの開発のTOPPERSは、μITRON系のリアルタイムOS https://t.co/zdSUj4CNiwプロジェクト #eisotsu2018
- 02/28 ETロボコンで組込系開発の教育 http://www.etrobo.jp/ #eisotsu2018
- 02/28 Apache Cordva https://cordova.apache.org/docs/ja/3.1.0… #eisotsu2018
- 02/28 画像のcloud vision API とiTunes Search API で嗜好分析。2つのAPIから得られる単語は、類義語辞書を使ってマッチングすると精度が出てくるのではないかな。 #eisotsu2018
- 02/28 Twitter API を使った観光案内、ユーザの嗜好を取るために Twitter API を使うらしいけど、負荷削減のために時間あたりのアクセス制限があるので、どの位の数を取るようにしたのかな。 #eisotsu2018
- 02/27 環境音による入眠効果の分析…。個人的には、もふもふニャンコによる入眠効果も知りたかったり… ww #eisotsu2018
- 02/27 Zigbeeを使った農産物の育成データ監視システム、査読の時からGUIなWindowsアプリ機能が増えてるな。ww #eisotsu2018
- 02/27 RNNやGRUを使った楽曲の学習と曲生成。小節内に音長が収めるという一般的な作曲のルールを、学習とは別に盛り込まないと曲にのれない…かなぁ… #eisotsu2018
- 02/27 RNNとGRU https://deepage.net/deep_learning/2017/0… #eisotsu2018
- 02/27 断層のS波異方性…なんで南北 or 東西ばっかりなの?????? #eisotsu2018
- 02/27 サーカディアンリズムhttps://sleepdays.jp/articles/181 #eisotsu2018
- 02/27 女子学生の方が、度胸座って喋っているように感じる (爆笑) #eisotsu2018 #eisotsu2018
- 02/27 FPGAの画像処理回路だけど、教育用として「画像フィルタがFPGAで書けて高速じゃん」に特化した方が、実際 #eisotsu2018
- 02/27 この実験を見た子供が、無線電力伝送とリニアモーターを混同させないためには、どういった見せ方が重要かの言及があると、良かったな。(^_^; #eisotsu2018 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1…
- 02/27 無線電力伝送の実験だけど、ミニ四駆を走らせるのなら、送電・受電側のコイルがずれた場合の効率の実験結果が見たいんだけどな… #eisotsu2018
- 02/27 火山灰に埋もれたRFIDの特性。アンテナ形状(コイル?)の説明がほしいな。 #eisotsu2018
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。