ホーム » T-Saitoh » 休耕田と産廃土

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

休耕田と産廃土

産廃土の新たな山積みを発見

数年前に、地区の人から休耕田が荒れて、産廃土もあって…と連絡があり、最近は草刈りや除草などの管理をしていた土地。産廃土のある領域で、今日、新しい産廃土が積み重ねられてたのを発見し、警察を呼んだ。

{CAPTION} {CAPTION} {CAPTION}

産廃土の部分は自分の土地ではないらしい

警察と確認をしていたら、地区の区長が来て色々と話しを聞けて、産廃土がある部分は実はK鉄工所さんの土地とのことであった。その所有者も亡くなっていて、産廃土の川に面している部分の盛り土を、区の整備のなかで動かしたらしい。

ということで、私の勘違いで自分の土地と思っていた、産廃土が勝手に捨てられたと思っていた土地は、実は他の人の土地ということで、警察には引き上げてもらった。この数年、産廃土のある所も除草剤を撒いたり草刈りもしてたけど、これからは間違いのない自分の土地の休耕田部分だけにしよう。

境界杭からすると産廃土は一部越えてる可能性あり

ただ、区画の杭が打たれている(写真赤丸部分)を、他の田んぼの区切りと平行線(赤線)で考えると、うちの土地に産廃土が若干入り込んでいると思われる。ただ、区画整理の線は実際はいい加減なので、K鉄工所さんと測量しながらじゃないとはっきりしない微妙な所。もう耕す予定もない休耕田なので、実際もう どうでもいいけど。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト