ホーム » 未分類 » LAN接続への録画

LAN接続への録画

REGZA ZV500 は、Windows ファイル共有の先にデータを録画できるみたい。 早速 Samba にてサーバにアクセスさせるが、guest アカウントだと、認識に失敗する。 専用のアカウントなら、大丈夫みたいなので、録画メディア用のアカウントを作る。

しかし、地デジ高品位で試したら、10分ほどで 1.5GB のファイルを作ってくれるので、 慌てて録画をとめ、ファイルを消す。

あまりにも巨大なファイルを吐いてくれるので、 録画画質を落とそうと思ったけど、 録画画質選択のメニューが無い。 どんな番組でも 10分で 1GB over じゃ、現状でたった5時間ほどしか録画ができないみたい。 こういった点からすると、REGZA の録画機能は「単なるおまけ」にすぎず、 機能も未完成すぎる… 録画専用で VARDIA を導入してよかった。