PHP8.1に更新
PHPのバージョンが、php7.4 をメインに使っていたけど、他のシステムで php7.4-common のモジュールの整合性が悪いので、php8.1 が出ているみたいなので、更新を行い、モジュールの相性をチェック。
((( インストールされているphp7.4系モジュールすべてを8.1でインストール ))) $ sudo aptitude install `dpkg -l | grep php7.4 | awk '{print $2}' | sed s/php7.4/php8.1/` ((( php8.1 を有効化 ))) $ sudo a2enmod php8.1 $ sudo a2dismod php7.4 # a2enmod php8.1 したら 7.4 消してくれると思ってたけど、残ってて # systemctl restart apache2 してもエラーになるから悩んだ ((( apache2 を再起動 ))) $ sudo systemctl restart apache2
php7系からphp8系の移行による文法などの違いから、いくつかの自作 PHP プログラムが動かなくなってチョロチョロとプログラムを修正することになったけど。
改めて、プログラムを修正していると、「このプログラムなら、php7.4でも警告が出ていたはず」だけど、動いていたよなぁ…という修正点ばかり。(^_^;
@TohruSaitoh-22/01/09

- 01/09 @k1ha410 awk
[$(D+)??$(D+2¨?$(D+#”k?]
- 01/01 新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1… - 01/01 RT @rumicworld1010: あけましておめでとうございます!
2022年寅年、「うる星やつら」TVアニメ化します! https://twitter.com/rumicworld1010/statu…
shindanmaker
- 01/01 TohruSaitohさんの今年のおみくじ結果は、
https://t.co/vWVjRQYhKt吉です。
#shindan…&src=hash”>#shindanmaker”>t.co/vWVjRQYhKt吉です。
#shindan… #おみくじチャレンジ
href=”https://t.co/oWuHsDOWeC”>shindanmaker.com/1103523
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
ctgserver.net からのspam攻撃
自宅サーバに spam 送信の攻撃がしつこい。
確認すると、日本国内に割り当てられたIPアドレスだけど、ctgserver.net という中国系企業に割り当てられたもの。デタラメなホストを名乗って送信しようとしている。日本国内のアドレスとはいえ悪質なので、Firewall で 202.61.144.0/20 でごっそり接続拒否としておいた。
Jan 5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]: connect from unknown[202.61.149.209] Jan 5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]: NOQUEUE: reject: RCPT from unknown[202.61.149.209]: 450 4.7.25 Client host rejected: cannot find your hostname, [202.61.149.209]; from=<jcbjp-account-update@cnzsyc.cn> to=<xxxx@tsaitoh.net> proto=ESMTP helo= Jan 5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]: disconnect from unknown[202.61.149.209] ehlo=2 starttls=1 mail=1 rcpt=0/1 quit=1 commands=5/6
同様の攻撃が、134.122.192.0/18 “BGP CONSULTANCY PTE LTD” からも届いている。これまた、日本国内割り当ての中国系企業。この記事を見ると同じ穴のムジナっぽい。がんがん拒否しまくろう。国内IPアドレスも汚染されてきてるよなぁ…
制限しても、すぐさま別のアドレスから同じような攻撃。調べてみると大きなアドレスブロックを持ってるな。
202.61.128.0/18 134.122.192.0/18 118.107.0.0/18