Windows 11のミニPC
今まで使っていた Windows 10 のサポート切れもあるし、Windows 11 マシンに切り替えを検討していたが、自宅仕事なのでパワーもさほど必要がないので、GMKtec のミニPC AMD Ryzen 7 PRO 6850Hを購入。
Windows 11 pro なのもいいね。
PassMark ベンチマーク
学習リモコンRM-PZ3D
親の寝室のテレビのリモコンが動かなくなり、SONYの学習リモコンRM-PZ3D を使ってるけど、電池切れで対象テレビの設定が切れた様子。
対象テレビコードを調べるのにひと手間かかったので、記事としてメモ。
RM-PZ3D
- SONY RM-PZ3D 取扱説明書
- 「電源」を押したまま、3・2・1(東芝テレビコード)
学習リモコンの設定方法検索が面倒
RM-PZ3Dのページからたどった取扱説明書の検索ページだと、型番入力しても見つからない。古い学習リモコンなのでリンク切れかな。しかたがないので “RM-PZ3D 取扱説明書” でググったらすぐに見つかったけど。
前回の電池切れでもこういったのが面倒だったので、最近 1F のリビングのリモコンが壊れた時は、メーカー設定不要の互換リモコンを買った。
Switchbot APIが急に動かなくなった
Switchbot のデータを、OpenWonderLabs / Switchbot API v1.1 を使って munin でグラフ化していたが、2024/12/16,16:35(JST) から急にデータが取れなくなっている。
自作の Shell Script の問題かと思ったが、Python のコードでも Forbidden が表示されるので、原因は別かな。
api.switch-bot.com のトラブルかなぁ…
t=1734352549278 nonce=83e7a2f9-7ece-4971-9157-9aac14cd229f sign=Frytn5FFDK0dUYE9XUEQF+v30V1WhAGKIo4qHAMiy7I= { "message": "Forbidden" }
(2024-12-17追記)
2024/12/17(火) 12:00 に復旧した様子。こっちで特に何かしたわけでもなく、勝手に復帰した。
やっぱりサーバの問題だろうな。
復帰状態でブラウザで https://api.switch-bot.com/ にアクセスすると、Forbidden じゃなく { “message”:”Missing Authentication Token” } が表示される。(昨日トラブル時は Forbiddenだった)
Switchbot さんには、先日 温度計の battery 項目が 100% で正しい値が取れないって報告してるし、その辺の修正が利いてないかと期待したけど、相変わらず 100% だな。
homebridge-gsh で接続できず再設定
数日前から、Google Home から照明やエアコンを操作していたのが動かなくなる。
しかたがないので、Google でアプリ連携を削除、Google Home で接続を完全に削除してから、改めて homebridge-gsh を再設定となった。以前にもつながらなくなっているので、原因は不明だけど homebridge の更新などの影響だろうか。