@TohruSaitoh-21/09/17
- 09/16 今日のスケジュールは「”一応”代休」。
- 09/15 ガラスの仮面の作者、感電で電線離せなくなるの、よく調べたな。助けるときには、思い切り蹴飛ばすんだぞ。 https://twitter.com/_tweet_sue/status/14…
動画タイムをシュワっとゆるっと
- 09/17 RT @NOMELs_jp: /
ノメルズとリラックスチェアで
#動画タイムをシュワっとゆるっと
楽しもう?
\#ノメルズ ロゴ入りリラックスチェアと
製品3本セットが100名様に当たる?【応募方法】
?このアカウントをフォロー
?この投稿をリツイート!キャンペー…
黒猫
- 09/13 おはようございます。???
#黒猫 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
靴慣らしのウォーキング
最近はウォーキングの距離を増やし、昨年なら平均4000歩ぐらいだったけど、この一ヵ月は平均一万歩ほど。お陰で、半年程で靴の中が早々によたってきた。という事で、ワークマンで2000円ほどの靴を2足買った。
山ハイキングをする際には、いつも下り坂で足先が靴ずれになるので、足先とか踝の締め具合を調整しやすい靴と、普通のウォーキング用の軽く通気性のいい靴を選ぶ。
んで、早速に靴慣らしで試してみた。山路の下りで足先を締めたら、いつもの靴ズレの症状もでなかった。効果てきめん。ウォーキング用の靴も、夕食後に日が落ちたけど、別に買った新しいウォーキング用のLEDライトのチェックも兼ねてちょぃ歩く。こちらもまあまあだな。 お陰で今日は13000歩。
@TohruSaitoh-21/09/09
- 09/08 人間が、塩っぱいラーメンが旨くて高血圧な私みたいなのに悪いように、ちゅーるも尿路結石持ちの子にはあまり良くないと思ってます。 https://twitter.com/longhills/status/143…
- 09/08 とあるものを開いてしまった…鬱…
- 09/06 先代の猫が尿路結石になってから、エサは尿路結石対策のエサと、毛玉対策のエサばかりですね。少しづつ慣らしていくしかないですかねぇ。あと”ちゅーる”は控えめに。(^^; https://twitter.com/RyoutaK/status/14344…
黒猫
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
@TohruSaitoh-21/09/05
- 09/04 ダイスの山の体積で推定するにゃ。 https://twitter.com/ryoutak/status/14339…
- 09/02 学生から参考にしているPythonのコードで質問される。だけど、そのコード、変数に最初はファイル名を入れて、次に同じ変数にそのファイル名で開いた画像データを代入してる。そりゃ変数にはどんな型でも入るかもしれんけどさ、気持ち悪いから… https://twitter.com/i/web/status/1433439…
- 09/01 自宅サーバのntpが動かなくなった。原因を調べたら、NetworkManager の余計なお世話で /run/ntp.conf.dhcp なんか使うようになってた。イラッ(# (I_Д敷)
- 08/31 下:下請け比率をあげろー。
上:ダミー会社あといくつとおすことにしよーかなぁー。 https://twitter.com/jun1s/status/1432455…
黒猫
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
WSLでX11 GUIを使う
Windows 11 の WSL になれば、X サーバなど準備しなくても動くようになるんだけどね。WSLのPythonでGUIアプリを動かすにはどうすればいいかと試してみた。
XcXsrv を入れてあったけど、面倒で環境作ってなかった。改めて X関係のソフトを入れてみた。
$ sudo aptitude install x11-apps fonts-ipafont inkscape gimp tgif $ export DISPLAY=192.168.xx.yy:0.0 $ xeyes
GIMPとかInkscapeとかGoogle Chromeなども入れてそれなりに上手く動くけど、emacs が上手く動かないな…