ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 55)

作者アーカイブ: t-saitoh

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

homebridgeのlogrotate

raspberry-pi で動かしている homebridge の LOG もそれなりに成長するので、logrotate で切り詰める。
設定したけど、うまく出力してくれていないので、postrotate 機能で、homebridge を再起動するようにする必要あり。

/var/lib/homebridge/homebridge.log
{
    weekly
    rotate 10
    compress
    delaycompress
    missingok
    notifempty
    create 644 homebridge homebridge
    postrotate
        /bin/systemctl restart homebridge
    endscript
}

テレビの前がお気に入り

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

@TohruSaitoh-21/01/01

じじぃの戯言


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

あけましておめでとう2021

来年もよろ|^^)/

{CAPTION}

アナログ系を廃棄

テレビ周りの赤白黄の映像系がゴチャゴチャしていたけど、当然ながら使って無かったので、配線を簡単にして要らない映像セレクタを取っ払う。
まあ、映像系の代わりに、有線LANがゴチャゴチャだけど。8ポート、5ポートが軽く埋まってる。
{CAPTION}

fib(100)の末尾10桁

情報セキュリティコンテストで実施される Capture the flag の問題を自作して公開しているんだけど、

  • フィボナッチ数 fib(100) の末尾10桁を FLAG{xxxxxxxxxx} 形式で答えよ。
    ただし、fib(1)=1,fib(2)=1 とする。

を「FLAG{430496245229}」って誤答してくる人が多い。

どこを、どう間違えるとこの「12桁」になるのか、誰か教えて….。

@TohruSaitoh-20/12/18


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

google home が動かなかったな…

そういえば、先日の朝とか、いつもの Google home mini に「照明つけて」とか言っても、ネットワークにつながっていないとかいって動かなかったけど、google のトラブルが原因か。

我が家では、家電制御は、Google Home mini → homebridge-gsh → homebridge だから、我が家のネットワークの問題(mydns.jpの接続トラブルで逆引き失敗することがある)で、homebridge-gsh が動かないと思っていたけど、google さんがトラブっていりゃうごかないよね。

まあ、homebridge は Home アプリで操作が普通で、”Hey Siri!” で操作できるし、記事みたいに何もできなることはないし。

サーバをspeepさせない

職場で実験用にセットアップしたサーバが、ほっておくと sleep で繋がらなくなる。

下記の設定で、sleep, suspend,hibernate 機能を停止する必要あり。

$ sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト